内容説明
GitLabによる継続的な開発ライフサイクルの構築。
目次
第1章 The DevSecOps Platform
第2章 GitLabの導入
第3章 GitLabを使ってみよう
第4章 GitLab CI/CDを動かしてみる
第5章 開発計画
第6章 継続的インテグレーション
第7章 開発レビュー
第8章 継続的デリバリ
著者等紹介
北山晋吾[キタヤマシンゴ]
EC事業の運用やシステムインテグレーション業務を経て、現在レッドハット株式会社に勤務。エンタープライズ向けのKubernetes管理プラットフォームである「Red Hat OpenShift」のソリューションアーキテクトとして、製品戦略企画やコンサルティング提案に携わっている。ユーザーおよびベンダー双方の業務経験と経営視点を活かしながら業務に邁進。またオープンソース界隈を中心とするコミュニティ活動や書籍を多数執筆。エンタープライズの現場にもクラウドネイティブな世界を普及させることを目標に、日々支援活動を努めている
棚井俊[タナイシュン]
レッドハット株式会社にて、銀行や証券会社などの金融機関のお客様に対するソリューション提案業務に邁進中。レッドハット入社以前は、証券会社の情報システム子会社においてアプリケーションエンジニアとして、健康保険組合向けの基幹システムや通信キャリアの料金計算システムなどのシステムインテグレーション業務に携わる。その後、グループ会社向けのR&D部門へ異動し、開発効率化手法の調査やCIツールやプロジェクト管理ツールのホスティングサービスの企画・開発を行った過程で、コンテナ技術やDevOps、GitLabやDocker、Kubernetesなどのオープンソースに出会い、その世界に魅了され、より多くのエンタープライズ開発者にその素晴らしさを届けるべく出奔。今に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 葉隠 - 現代語全文完訳