はじめの1冊!
サクッと正しく書ける報告書・レポートの作り方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 164p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784820717690
  • NDC分類 336.5
  • Cコード C2034

内容説明

書き方の基本がわかる7つのルールと書式文例71。ビジネス文書の超プロが教えるかんたんテクニック。

目次

サクッと正しく書けるチェックポイント!
第1章 報告書・レポートってどんなもの?
第2章 文書作りの7つのルール
第3章 そのまま使える基本文例1 日常的な報告書・レポート
第4章 そのまま使える基本文例2 提案する、承認を求める報告書・レポート
第5章 そのまま使える基本文例3 突発的な報告書・レポート
付録 定型化したいブランクフォーム

著者等紹介

安田賀計[ヤスダシゲカズ]
1933年、愛知県生まれ。早稲田大学理工学部工業経営学科(現・経営システム工学科)卒業。産業研究所、日本事務能率協会経営管理センター主査・主任講師などを経て、現在、マネージ・アカデミー所長。企業診断、講演や社員教育などに従事するほか、文部科学省検定教科書『新編事務』『文書事務』『商業技術』の執筆・監修、ビジネス文書検定・マナー検定・サービス接遇検定・秘書検定・電話検定の審査委員など、幅広い分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Erika

0
●正しく伝える(事実と所感、意見を混在させない) ●センテンスは短く ●数値データは図表化する ☆報告書の基本がシンプルにまとまられています。初心者向け。2012/03/29

ササキマコト

0
基本について丁寧に書かれている印象です。正直、そこまで内容が濃い訳ではありませんが、基礎の基礎について見やすく分かりやすい構成で解説されていました。共通点は無いはずなのになぜか教科書ガイドのようなイメージを抱きましたよ。小難しい本は読みたくない方向けの一冊だと思います。2012/01/10

みっちー

0
☆1 例が豊富なのは良い。だが中身は特筆すべきほどのことはない。イザという時のアンチョコとしては有用に思う2011/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/595238
  • ご注意事項

最近チェックした商品