新・Q&A人事労務相談室―採用・配置・異動から退職・解雇まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 288p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784820118213
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C2034

内容説明

迷ったときの判断基準。改正法規、判例に準拠した明快・平易な解説。

目次

第1章 募集と採用の実務
第2章 労働契約の締結
第3章 配置と異動、出向
第4章 服務規律と懲戒
第5章 退職をめぐる諸問題
第6章 解雇事由と解雇制限
第7章 解雇手続
第8章 非正規雇用
第9章 高年齢者と継続雇用
第10章 労働者派遣

著者等紹介

藤原久嗣[フジワラヒサシ]
昭和40年早稲田大学第一法学部卒業。京都市出身。中小企業診断士。社会保険労務士。行政書士。昭和59年ヒューマンテック経営研究所を創設。総務・人事部門のアウトソーシング及び労務相談並びにトータル人事制度(職務グレード制度と日本型職務給制度、成果認定制度、目標管理・面談制度等)の企画・導入指導等、上場企業から中堅・中小企業までの様々な企業の指導に当たる傍ら、論文、講演、管理者研修の企画・指導・講師等でも活躍。現在、東京地方最低賃金審議会産別専門部会公益委員、中央職業能力開発協会『ビジネスキャリア制度』委員、公立大学協会『公立大学法人化特別委員会』委員、同『事業構想委員会』委員等を務める。東京都産業労働局『意欲ある人が再挑戦できる社会システムの構築』研究会委員。労働省(現厚生労働省)“中小企業モデル賃金制度等”作成委員、全国労働基準団体連合会『労働条件管理支援検討委員』、通産省(現経済産業省)“中小企業近代化審議会”専門委員、労働省「モデル就業規則」検討委員、中小企業大学校非常勤講師を歴任。役職に現在、東京SR経営労務センター理事。同副会長、東京都社会保険労務士会常任理事、東京都行政書士会中央支部副支部長等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品