• ポイントキャンペーン

バーコード入門テキスト―「知っておかないと損をする!」バーコードの世界

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 48p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784819028127
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C3058

出版社内容情報

バーコードは、流通、物流、製造、行政、医療、研究、イベント、サービス等、幅広い分野で利用されています。本書は、1次元・2次元シンボルの特長、種類などの基礎的な知識、流通バーコードの標準化やバーコードの業界標準、役割などの応用例について、また、バーコードシンボルの使用方法と作成と品質管理、そして、バーコードプリンタとバーコードリーダーの方式について、コンパクトに解説いたします。



1.はじめに
バーコードシンボルとは
バーコードシンボルの概要
1次元シンボルのしくみ
2.1次元シンボルの特長
高い信頼性
豊富な読取方式と高い操作性
安価なメディア
社会インフラ
3.1次元シンボルの種類
共通商品シンボルJAN/EAN
米国共通商品シンボルUPC
数字用シンボルInterleaved 2 of 5
汎用シンボルCodabar(NW7)
産業用シンボルCode39
アスキーコード用シンボルCode128/GS1-128
省スペースシンボルGS1 Databar(RSS)
4.2次元シンボルとは
2次元シンボルの概要
2次元シンボルの構造
シンボルの合成
5.2次元シンボルの特長
1KB以上の大きな情報量
規格の最大情報量まで読めないマトリックスシンボル
1次元シンボルの10倍から100倍の情報化密度
ミニチュアサイズの2次元シンボル
カナ、漢字からバイナリーまで対応
汚れたシンボルの読み取りを可能にする誤り訂正能力
誤り訂正機能の限界
画像処理を高速化する切り出しマーク
6.2次元シンボルの種類
マトリック型スシンボルの種類
マルチロー(スタック)型シンボルの種類
合成型シンボルの種類
7.流通バーコードの標準化
標準化
共通商品コードGTIN (JAN/UPC)
物流標準シンボルITF
BAS1608_index.indd 1
流通EDIシンボルGS1-128
連続出荷コンテナコードSSCC-18
グローバルロケーション番号GLN
GS1事業者コード方式
GLN企業コード方式
8.国際標準輸送ラベルISO15394/JIS-X-0515
物流業者用スペース
顧客用スペース
ライセンスプレート
9.バーコードの業界標準
PD(物流)ラベル
32SCMラベルとSCM検品
療材料標準バーコード
医薬品標準バーコード
10.バーコードの役割
早く正確にデータ入力
IDとしての利用
ポータブルデータベースとしての利用
リアル情報とバーチャル情報の融合
11.バーコードシンボルの使用方法
どのバーコードシンボルを使用するか
どんなデータをシンボル化するか
どのような形式にするか
12.バーコードシンボルの作成と品質管理
オンサイトプリントとオフサイトプリント
バーコードフィルムマスター
1次元シンボルの品質管理
2次元シンボルの品質管理
13.バーコードプリンタの方式
複写印字ができるワイヤードットインパクト方式
高印字品質の感熱方式(サーマル方式)
環境に強い熱転写方式
高速・高密度・高品質の静電気方式
カラー印字ができるインクジェット方式
14.バーコードリーダの方式
マニュアルスキャン方式
45CCDスキャン方式
レーザスキャン方式
イメージャ方式

月刊自動認識編集部[ゲッカンジドウニンシキヘンシュウブ]

目次

バーコードシンボルとは
1次元シンボルの特長
1次元シンボルの種類
2次元シンボルとは
2次元シンボルの特長
2次元シンボルの種類
流通バーコードの標準化
国際標準輸送ラベルISO15394/JIS‐X‐0515
バーコードの業界標準
バーコードの役割
バーコードシンボルの使用方法
バーコードシンボルの作成と品質管理
バーコードプリンタの方式
バーコードリーダの方式

最近チェックした商品