内容説明
「聖書協会共同訳」の面白さをご紹介!最新の学術研究も踏まえ、新約との訳語統一など大幅に刷新された「聖書協会共同訳」旧約聖書。「新改訳2017」や従来の「新共同訳」等と対比しながら、翻訳作業に携わった聖書学者・スタッフはじめ、日本の学界を代表する執筆陣が旧約全体から27項目を解説。
目次
「神のかたち」(創世紀1・27)
「人」か「アダム」か(創世記3・8)
「私はいる」(出エジプト記3・14)
「いなご」、「ばった」(出エジプト記10・4ほか)
エフォドの石の名称(出エジプト記28・17~20)
「家系」は「父祖の家」か「親族」か(民数記1・2ほか)
「わたしが」?「あなたが」?(士師記5・7)
「預言者のようになった」?(サムエル記上19・24)
「補佐官」(サムエル記下8・16ほか)
「アビシャイ」は何者?(サムエル記下23・18~19)〔ほか〕
著者等紹介
大島力[オオシマチカラ]
1953年生まれ。青山学院大学経済学部教授
小友聡[オトモサトシ]
1956年生まれ。東京神学大学教授、日本基督教団中村町教会牧師
島先克臣[シマサキカツオミ]
1954年生まれ。元日本聖書協会職員・聖書協会共同訳事業コーディネーター。聖書を読む会総主事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 安倍晴明(分冊版) 【第9話】