内容説明
はじめての妊娠にドキドキの毎日をおくるかな子さん。つわりらしき症状におののき、超音波写真の胎児の姿を喜び、マタニティスイミングに手を出して挫折。そんなかな子さんも無事出産、てんやわんやの子育ての日日がはじまるのだった…。新米ママのちょっぴり間抜けな毎日「かな子さんのしあわせ」のほか、共働き夫婦と双子の娘の日常を四コマ漫画でつづる「ふう子とみちるのパパもふたご」など、著者本人の家庭も含めたいろんな家庭のいろんな事情がこの一冊に。
目次
かな子さんのしあわせ
猫楽
ふう子とみちるのパパもふたご
シムと生活
おにいちゃんのへび
南くんの恋人’94その制作秘話!!
南くんと武田くんと私
みつえちゃんへ
りりかる1980年の青春
著者等紹介
内田春菊[ウチダシュンギク]
長崎県生まれ。1984年、四コマ漫画で漫画家デビュー。『私たちは繁殖している』と『ファザーファッカー』で、第四回Bunkamuraドゥマゴ文学賞を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごま麦茶
4
初めての妊娠出産にドキドキの『かな子さんのしあわせ』や、共働き夫婦と双子ちゃんの日常の『ふう子とみちるのパパもふたご』。猫漫画にパソコンのシム漫画、南くんの恋人制作秘話など、家族のお話多めな、いろいろなお話が詰め込まれている文庫。内田春菊さんといえば、男と女の愛と性的なイメージでしたが、かな子さんにもふたごちゃん(ふう子とみちるはどっちがどっちか混乱しましたが)の日常にもほのぼのしました。あとがきや、書き下ろしページのコメントを読み、やはり内田春菊さん、カッコイイな、強いなとしみじみ。他の本も読みたい。2024/05/18
at@n
1
家庭をテーマにした80年代90年代の短編集。いくつかは昔読んだことがある気がする。 /kindle unlimited2023/04/23
霜月什緑
1
内田春菊さんの画は子供ちゃんが可愛いです。赤ちゃん、双子ちゃんや息子さん。子供達の独特な表情・表現の豊かさが現れています。実体験の賜物かしら?2013/06/05
きりだんご⭐️新潮部
1
●ブックオフ2012/05/17
あはあみ
1
家族モノの漫画だけ集めた文庫。この人とんでもない家庭環境の持ち主なんだな!笑 感化されやすいから将来子供産むのすごく楽しみになった。双子もいいな~うふふ 結婚したからって自分の考えとか生き方を押し潰さないところは素敵だと思う。まあー特殊例なんでしょうけど。代表作の『南くんの恋人』と『僕たちは繁殖している』から読むべきだったかもしれない2011/04/27