住民主体の楽しい「通いの場」づくり - 「地域づくりによる介護予防」進め方ガイド

個数:

住民主体の楽しい「通いの場」づくり - 「地域づくりによる介護予防」進め方ガイド

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 120p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784818021877
  • NDC分類 369.7
  • Cコード C3047

出版社内容情報

日本老年学的評価研究(JAGES)と、全国の市町村職員・住民のノウハウと知見を凝縮!
    
「地域づくりによる介護予防」とは、住民主体の「通いの場」などを地域に増やし、外出や運動、交流の機会を作り出すことによって、健康増進・介護予防を図るとともに、コミュニティの(再)構築を促そうとするもの。
関係者間での調整、運営主体となる住民ボランティアの育成、継続のための評価・分析などの具体的手順を,日本老年学的評価研究(JAGES)と全国の市町村職員・住民による20年間の取り組み成果をもとに、事例を交えながら、わかりやすく解説する。

目次
◆導入編 「地域づくりによる介護予防」とは 
◆実践編 各プロセスにおける進め方のポイント
第1章 共通認識の形成期
第2章 運営主体の形成期
第3章 運営・拡大期
第4章 評価期
補 章 地域診断の実践
◇コピー/ダウンロードして使える資料集

最近チェックした商品