Q&A 借地借家の法律と実務 (第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 379p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784817843906
  • NDC分類 324.81
  • Cコード C2032

内容説明

民法(債権関係)改正に対応!約120年ぶりとなる債権法の大改正、及び近時の判例・実務動向も踏まえて、新たに6問を追加した好評実務書の第3版。借地借家法の基礎から実務への応用までを、具体的なQ&Aで分かりやすく解説。

目次

第1 借地借家契約の種類と内容
第2 借地借家法上の建物と対抗力
第3 借地借家契約を締結する際の留意点等
第4 賃料・敷金・保証金・権利金
第5 借地借家契約の期間と契約更新
第6 契約中のトラブル
第7 契約の終了と明渡し
第8 保全処分と強制執行
第9 マンションの賃貸借
第10 外国人と賃貸借

著者等紹介

安達敏男[アダチトシオ]
東京アライズ法律事務所パートナー弁護士。昭和51年検事任官の後、各地の検察庁検事のほか、司法研修所教官、福岡法務局長、名古屋法務局長等を歴任し、最高検察庁検事を最後に退官。新潟公証人合同役場公証人を経て、平成20年弁護士登録(東京弁護士会)

古谷野賢一[コヤノケンイチ]
銀座ヒラソル法律事務所パートナー弁護士。昭和62年弁護士登録(東京弁護士会)以来、主に企業法務、不動産取引を中心に数々の事件を手がけ、平成20年より銀座ヒラソル法律事務所のパートナー弁護士となる。平成15年より東京簡易裁判所司法委員、平成20年より東京簡易裁判所民事調停委員を務める

酒井雅男[サカイマサオ]
銀座ヒラソル法律事務所パートナー弁護士。平成6年弁護士登録(第一東京弁護士会)。平成21年より専修大学法科大学院法務研究科客員教授を、平成22年より自賠責保険共済紛争処理機構委員を務めるほか、公益監察員、地域保健福祉協議会委員も務める

井原千恵[イハラチエ]
銀座ヒラソル法律事務所所属。平成13年判事補任官の後、千葉地方裁判所、仙台地方・家庭裁判所にて民事訴訟事件及び各種非訟事件などを担当し、さいたま地方・家庭裁判所判事補を最後に退官。平成23年弁護士登録(第一東京弁護士会)

宅見誠[タクミマコト]
弁護士法人アドバンス所属。平成23年に弁護士登録(第一東京弁護士会)し、銀座ヒラソル法律事務所に入所。以来、主に一般民事を中心としてその他に家事事件、労働事件等数々の事件を担当する。平成29年6月より現所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yoshiki2j

0
借地借家の問題について、Q&Aで解説。わかりやすいと思う。民法改正にも対応。 国交省で外国人の民間賃貸住宅入居円滑化ガイドラインを出してるんだね。知らなかった。2018/04/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11998606
  • ご注意事項

最近チェックした商品