Q&A相続・遺留分の法律と実務

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 338p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784817839336
  • NDC分類 324.7
  • Cコード C2032

出版社内容情報



安達 敏男[アダチトシオ]
著・文・その他

浦岡 由美子[]
著・文・その他

國塚 道和[]
著・文・その他

内容説明

弁護士の相談受任から始まるストーリー仕立てのイントロダクションで相続事件実務の全体像を把握。51問のQ&A事例解説で、具体的な実務や判例もよくわかる。当事者関係図や権利関係の一覧表など、豊富な図表でわかりやすさを追求。遺言の文例、家庭裁判所への申請書記載例等も充実。

目次

イントロダクション
第1章 相続の一般問題
第2章 遺産分割
第3章 遺言
第4章 遺留分
第5章 中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律関係
第6章 相続税関係の基礎知識

著者等紹介

安達敏男[アダチトシオ]
修習28期/東京弁護士会。昭和51年検事任官の後、東京地方検察庁検事、司法研修所教官、札幌法務局訟務部長、東京高等検察庁検事、福岡法務局長、名古屋法務局長を経て最高検察庁検事を最後に退官。公証人を経て、平成20年弁護士登録。平成23年4月から足立区公益監察委員

浦岡由美子[ウラオカユミコ]
修習45期/東京弁護士会。平成5年弁護士登録。相続事件のほか、主に不動産、個人・法人の債務整理、離婚事件を取り扱う

國塚道和[クニズカミチカズ]
修習57期/東京弁護士会。平成16年弁護士登録。相続事件のほか、主として建築、不動産、中小企業倒産に関する事件を取り扱い、また、弁護士登録当初から東京弁護士会民事介入暴力対策特別委員会に所属し、民暴事件対策活動に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品