めぐろシティカレッジ叢書<br> 地域に学ぶ―身近な地域から「目黒学」を創る

個数:

めぐろシティカレッジ叢書
地域に学ぶ―身近な地域から「目黒学」を創る

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 166p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784817602152
  • NDC分類 291.36
  • Cコード C0339

内容説明

「目黒学」の講義内容のダイジェスト。「目黒学」の講義は二時間である。それを数ページという限られたスペースに収めねばならないため、講義の一部あるいはエッセンスに限らざるを得なかった。講義の面白さは、横道にそれたり、受講者の問題提起に答えたりする中から生まれてくることも少なくない。ここでは講義録を求めるのではなく、目黒という地域に関して一冊の本にまとめることを主題にした。また、講義の雰囲気を伝えるために、通常行う文体の統一をあえてとらなかった。

目次

第1章 地図からみる目黒(大江戸の地域構造;絵図にみる世界 ほか)
第2章 目黒の地形と湧水(目黒の地形;等々力渓谷を訪ねて ほか)
第3章 歴史にみる目黒(鎌倉幕府と目黒の街道;「鎌倉街道」を歩いてみよう ほか)
第4章 今をつくる(目黒における都市近郊農業の変遷;城南地区の工業の特性 ほか)
第5章 目黒シティカレッジと「目黒学」

著者等紹介

山崎憲治[ヤマザキケンジ]
東京都立富士高等学校教諭。博士(地理学)。1947年愛知県に生まれる。国土利用と水害、過疎地の社会経済構造を学んできた。近年は東京湾の保全、海外研究ではネパール・タイの教育と農村問題にも関心を広げている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品