品質管理と品質保証、信頼性の基礎

個数:
  • ポイントキャンペーン

品質管理と品質保証、信頼性の基礎

  • 提携先に5冊在庫がございます。(2025年11月08日 06時37分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 152p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784817196460
  • NDC分類 509.66
  • Cコード C3050

出版社内容情報

品質管理と併せて、これを基本として発達してきた品質保証と信頼性を、長年品質管理を学んできた筆者らの視点から執筆した 本書は、品質管理とともにこれを基本として発達してきた品質保証・信頼性について、特に経営トップ・管理者層の方々ならびに専門外の方々にご理解頂きたいことを中心に、できるだけわかりやすく解説したものです。
 まず品質管理の意味を役割・意義などを深く知るとともに、この品質管理と、これを基盤とする品質保証ならびにその一環を形成する信頼性管理との関係を具体的な事実によって理解するため、これまで約70年近くにわたって研究され社会において実践されてきた日本の品質管理の概略を、特に品質保証と信頼性管理にも焦点を当てて説明しています。
 さらに、各章において品質管理、品質保証及び信頼性管理について、特に根幹といえる事項についてなるべく専門用語を避けて平易に解説しています。

プロローグ
第1章 日本の品質管理の歩みと品質保証、信頼性の生い立ち
第2章 品質管理と品質保証
第3章 品質保証と機能別管理
第4章 信頼性とその管理
第5章 信頼性の解析手法
エピローグ

真壁 肇[マカベ ハジメ]
著・文・その他

鈴木 和幸[スズキ カズユキ]
著・文・その他

内容説明

品質管理と併せて、これを基本として発達して来た品質保証と信頼性を、長年、品質管理を学んできた筆者の視点に立って専門外の経営管理者をはじめとする多くの人にも理解できるよう解説。

目次

第1章 日本の品質管理の歩みと品質保証、信頼性の生い立ち(日本の品質管理の歩み;わが国における信頼性研究のはじまり ほか)
第2章 品質管理と品質保証(品質管理、その意義と意味;管理の意味―PDCAの管理のサイクル ほか)
第3章 品質保証と機能別管理(品質保証活動のはじまり;TQMを基盤とした品質保証 ほか)
第4章 信頼性とその管理(信頼性の役割;信頼性の意味 ほか)
第5章 信頼性の解析手法(信頼性解析の特徴と信頼性ブロック図;デザインレビュー ほか)

著者等紹介

真壁肇[マカベハジメ]
1928年東京に生まれる。1951年東京工業大学卒業(応用数学コース)。現在、東京工業大学名誉教授。工学博士

鈴木和幸[スズキカズユキ]
1950年東京に生まれる。1979年東京工業大学大学院博士課程修了。現在、電気通信大学名誉教授、同大学大学院情報理工学研究科特任教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品