超入門 ヒューマンエラー対策―事例から見たミス防止の実際

個数:

超入門 ヒューマンエラー対策―事例から見たミス防止の実際

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 183p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784817194367
  • NDC分類 501.8
  • Cコード C3050

内容説明

ヒューマンエラー対策は、悩むより慣れろ。人為ミスによって起こった事故の事例を題材として、どう対処すればよかったのかを詳しく解説。ヒューマンエラーはなぜ起こるのか、いかに防ぎえるのかを、理解から説き起こし、さまざまな業種で使われている対策の具体例まで丁寧に分析。

目次

第1章 事故防止の考え方(事故を防ぐ3つの力;第一の力―異常検知力 ほか)
第2章 ヒューマンエラー問題を解いてみよう(アクセルとブレーキの踏み間違い;酷似する設備の取違い ほか)
第3章 手順設計論―ミスをしないための作業手順の組み方(手順を見直す時期が来た;手順を最適化して何を目指すのか ほか)
第4章 アンケートで現場の問題点を検知する(認知ギャップ:「本当に危ないこと」と「危ないと思われていること」;本音を語ってくれない ほか)

著者等紹介

中田亨[ナカタトオル]
2001年、東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻修了。博士(工学)。現在、独立行政法人産業技術総合研究所セキュアシステム研究部門研究員。国際電気標準会議(IEC)の「ヒューマンファクターと機能安全」に関する規格検討グループ(TC65 AHG16)のメンバー。国家公務員試験採用試験専門委員などを兼務。研究テーマはヒューマンエラーの抑止法。人間の認知の特徴に合わせた使いやすく誤解を招かない道具とマニュアルの設計、小さなミスを漏らさずに修正する検査体制の構築を、銀行や建設会社などの企業とともに研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

izw

0
日頃陥りがちな効率重視の考え方を反省させられる。2012/08/17

knots

0
p133.手順を最適化して何を目指すのか。1.作業効率の向上(作業の効率を向上させるため)。2.ヒューマンエラー防止(担当者の間違いを防ぐ)。3.作業正当性保障(材料や情報の流れの追跡を可能にするため)。//ミスが発生した場合に何をするのか。根本原因を特定して対策する(対策には6つの観点がある)。その他、普段からミスが発生しやすい個所を予測して、対策しておく(未然に防ぐ)。2013/05/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5209254
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品