内容説明
品質マネジメントシステムを効果的に実施・維持していくためには、ISO9001(JIS Q 9001):2008規格の適切な解釈が前提条件になります。本書はその答えをQ&A形式にまとめたものです。
目次
第1部 用語に関するQ&A
第2部 規格の実践的解釈Q&A(適用範囲・引用規格・用語及び定義;品質マネジメントシステム;経営者の責任;資源の運用管理;製品実現;測定、分析及び改善)
著者等紹介
安藤黎二郎[アンドウレイジロウ]
1932年岡山県に生まれる。1955年東京大学工学部精密工学科卒業。(株)第二精工舎入社(現セイコーインスツルメンツ(株))。1991年セイコー電子工業(株)専務取締役を経て退職。現在、安藤技術士事務所所長
平林良人[ヒラバヤシヨシト]
1944年長野県に生まれる。1968年東北大学工学部機械工学科卒業。諏訪精工舎(株)入社(現セイコーエプソン(株))。1993年セイコーエプソン英国工場取締役工場長を経て退職。現在、(株)テクノファ代表取締役、ISO/TC176/SC2/日本代表委員
廣瀬春樹[ヒロセハルキ]
1948年東京都に生まれる。1971年東京大学工学部船舶工学科卒業。日本鋼管(株)入社(現JFE)。1998年エンジニアリング技術総括部品質企画室長を経て退職。現在、JFEネット(株)取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。