• ポイントキャンペーン

原寸型紙と詳細なプロセス写真で学ぶ般若面を打つ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 223p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784817050823
  • NDC分類 773.4
  • Cコード C0071

内容説明

本書では面打ちを志す方であれば必ず一度は挑戦する「般若」を題材に、前著同様原寸大型紙と六方向に裏面を加えた七方向、そしてさらにボリュームを増した700枚を超す詳細プロセス写真を掲載している。また、般若の異形面である「生成」と「真蛇」の原寸大型紙と詳細寸法も収録。恐ろしくも哀しい「般若」を打つための全てがここにある。

目次

1章 「粗彫り」(木取り;輪郭を取る ほか)
2章 「小作り」(耳を作る;米噛みと頬を取る ほか)
3章 「彩色」(下塗り;上塗り)
4章 「道具」(面打ちに使う道具;作業台を作る ほか)
5章 「原寸大型紙」(生成;真蛇)

著者等紹介

倉林朗[クラバヤシアキラ]
昭和35年6月15日生まれ。昭和54年8月長沢氏春氏(無形文化財技術保持者)に師事し、面打ちを始める。昭和60年山梨県中巨摩郡敷島町に能面教室を創設。平成16年9月埼玉県新座市石神光雲堂で能面教室がスタート。平成20年4月東京都新宿区高田馬場に能面教室を創設。平成21年3月茨城県石岡市に能面教室を創設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

サニ子

1
能面好きにとっては読んでいておもしろかった。 小面を打つもおもしろそう2013/10/27

ととむ

0
般若の目のとこ、金属なんだ…つうかなにこの親切設計。明日から面を打てそうな…うたんけど。2013/09/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7099750
  • ご注意事項

最近チェックした商品