透明水彩で描くおしゃれな果実の植物画―プロが教えるオリジナルテクニック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 111p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784817037954
  • NDC分類 724.59
  • Cコード C0071

内容説明

本書では、果実を描く上で誰もがつまずきやすいポイントをピックアップし、「どこに気をつければいいか」「どんな工夫をすればいいか」を、具体的に解説した。サクランボやミカン、キウイフルーツやイチゴなど、さまざまな果実を新鮮で美味しそうに描くためのヒントが満載。

目次

第1章 基本レッスン(植物画とは;画材を揃える ほか)
第2章 特徴を表現するテクニック(果皮が粗い産毛で覆われているもの;果皮が白い産毛で覆われているもの ほか)
第3章 いろいろな果実を描く(キイチゴ類;ヤマモモ ほか)
第4章 ミニギャラリー(トマトいろいろ;スイカ ほか)

著者等紹介

高橋京子[タカハシミヤコ]
昭和25年名古屋生まれ。金城学院大学社会学科および、東京デザイナー学院名古屋校を卒業。その後、染色・彫金・水墨画・植物画を学ぶ。昭和63年渡辺一夫先生に師事し、植物画を本格的に学ぶ。平成10年第9回国際ボタニカルアート展(アメリカ・カーネギーメロン大学内ハント財団主催)に出品。平成12年3月、伊豆高原に「高橋京子・花の絵美術館」を開設。現在、名古屋栄・朝日カルチャーセンター、NHK学園通信講座、東京四ッ谷教室(個人教室)にて、植物画の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

戸川 純子

2
ボタニカルアート初心者なのですが、こんな本を探していました!まさにツボに入る一冊。道具の説明、色見本作り、デッサン、塗りをとても親切に説明してあります。すでにカルチャースクールで習い始めたのですが、その内容をきちんと定着させるために最適の一冊。教室の課題が終わったら、この本の模写をすれば練習になると思います。初心者の方にぜひ勧めたいです。2013/06/18

まーちん

1
絵の具の色セレクトや実のなりたちなど勉強になった。欲を言えば葉っぱや軸の描き方も載ってると嬉しい。最後の作品集はテクニック本には要らないかな〜2014/04/21

ようかん

1
私が読んだスケッチ系の本の中ではいちばん親切かな…!そんでもってうまい。2012/04/30

鵜鷺乃鈴芽

0
使用画材、描き方、塗り方がとても丁寧で解りやすかったです。早く参考にして描いてみたい! 作品集も素敵でした。2023/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/588057
  • ご注意事項

最近チェックした商品