学校では教えてくれない風景スケッチの法則―不透明水彩絵の具ガッシュを使って描く

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784817037329
  • NDC分類 724.4
  • Cコード C0071

内容説明

小学校や中学校、そして美術学校でも教えてくれない、風景スケッチのマル秘法則集。アニメーション美術のデザイナーだけが知る、目から鱗の風景スケッチの秘訣。

目次

第1章 はじめてのガッシュ(ガッシュ絵の具とは;ガッシュ絵の具の使い方;混色;筆遣いの基本 ほか)
第2章 14の法則集(風景を基本図形で置き換える;上り下りで消点が変わる;影の中にも色がある;重なる場合は輪郭がイメージできるように ほか)
第3章 スケッチに出掛けよう(水のある風景―描法プロセス1・写真で詳解・木のある川辺の風景;パノラマ風景―描法プロセス2・写真で詳解・山並みと里景色)

著者等紹介

増山修[マスヤマオサム]
1974年生まれ。長崎県出身。1999年スタジオジブリ入社。宮崎駿監督作品「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」「崖の上のポニョ」などのアニメーション背景美術を担当。他にも「時をかける少女」(美術監督補佐)、「ミヨリの森」(美術監督)など多数。2009年独立し、スタジオ「インスパイアード」を設立。東京都立川市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

119
不透明水彩絵の具ガナッシュで描く風景スケッチのマル秘法則集。ジブリアニメーションの美術デザイナーだけが知る目からウロコのノウハウ、という謳い文句に惹かれて読んでみたが、なるほどと納得してしまった。写生ではあるけれど、筆選び、筆の使い方から陰影、色数とそのバランス、雲のコツ、遠近によっての変え方、地面の描き方などしっかりした計算に基づけばもっと心地良い絵になる。いまさら人に聞きにくいことも、基礎から説明されており、それでいてくどくなくシンプルなのでとても読みやすかったし、油絵などにも応用がききそうだ。2014/08/05

ゲンキ

111
またまた、水彩画の本です。作者は、宮崎駿監督作品「千と千尋の神隠し」「崖の上のポニョ」などの背景美術を担当されてた方だそうです。凄く勉強になりました。本のタイトル通り、風景画における「空の雲」や「池の水」、「畑の土」、「田んぼの稲」、「山並み」などの描き方を本当に詳しく説明していただいてまして(実写付)、新しいテクニックが学べました😂。早速、模写を何枚か描きました。水彩画に興味がある方や、うまくなりたい方は是非ともです。2020/03/31

らる

19
部屋の片付けをしたら出てきました。ナイスタイミング! 11月〜12月の課題が風景画で、風景画なんて描かないからどうしようと迷っていたところにこれを発掘。ジブリの背景美術担当の方が出した本とあってレベルも高く、面白そうだということで以前買ってもらったものでした。中身もかなりわかりやすく、これから風景画を描く参考になりそうです。ただ、それと同じようにやっても上手くいかないのが 絵 なんだよなあ…地道に頑張るしかないですね。2015/11/01

レリナ

18
風景の美しいスケッチの数々に見惚れた。ガッシュを使った風景を描くポイントを分かりやすく解説してくれている。こんな本読んだら絵が描きたくなる。様々な風景を見ながら、自然の中で絵を描く。最高じゃないか。この本は初心者にもわかりやすいように絵を描くテクニックなどを詳しく解説している。これは学校では教えてくれなかった絵の描き方だわ。新鮮な気持ちで絵の描き方を学ぶことができた。雲の描き方とか試したくなる。絵が好きになる一冊。読めて良かった。2019/02/28

かわうそ

15
雲や草の描き方はなるほど!の一言。見るだけでも楽しい一冊だし、実際に描きたくなってくるアゲアゲの本書。いやほんと、読むだけで上手くなるんじゃないか?というほど丁寧に解説がついててためになった。旅に出た時にこんな風に透明水彩でぴゃぴゃーっと綺麗に描けるようになりたい。買おうかどうしようか悩んだけれど、お小遣い厳しいのwww(笑) しかしジブリの美術担当さんか。道理ですごい。「ものはつかいよう」という言葉をしっかりと理解させてくれる技法の数々はお見事。もっとすごいのはそれを生かせる基礎力なんだろうけれど。2015/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/205668
  • ご注意事項

最近チェックした商品