「ちょこっとスケッチ」を楽しもう―タマちゃんのお手軽水彩入門

個数:

「ちょこっとスケッチ」を楽しもう―タマちゃんのお手軽水彩入門

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784817036568
  • NDC分類 725
  • Cコード C0071

内容説明

冷蔵庫の中の野菜や果物、四季折々の花、テーブルの上の料理、暮らしの中のワンシーン、人物に風景、なんでも描いてみよう。スケッチのポイント解説や、描き方のプロセスも収録。大人の絵本仕立ての楽しい水彩スケッチ入門書です。

目次

1 まずは、身近なものをどんどん描こう(キッチンは画材の宝庫;画材は最小限でOK! ほか)
2 季節を見つめて(庭の花、道端の花を描いてみよう;スケッチのプロセス1 クリスマスローズを描く ほか)
3 暮らしの中で(暮らしの中のワンシーンに目を向ける;いろいろな画材で描いてみよう ほか)
4 人物を描くのも面白い(家族がくつろぐ姿をクロッキー;いろんな人を描いてみよう ほか)
5 風景スケッチの楽しみ(身近な景色から始めよう;スケッチのプロセス2 道のある風景を描く ほか)

著者等紹介

児玉紘一[コダマコウイチ]
1942年島根県出雲市に生まれる。1961年東レ株式会社滋賀工場に入社。2003年60歳で定年退職。定年を記念して京都で個展を開く。現在、NPO法人ヒューマンサポート協会の“大津京塾”と、守山の“楽修院”で水彩教室を指導。滋賀県東近江市在住。2007年ブログ絵日記「タマちゃんのスケッチブック」開始。Webマガジン「ダイヤモンドエイジ」に「タマちゃんのスケッチ手ほどき」連載開始(2008年5月終了)。2008年Webマガジン「ダイヤモンドエイジ」に「タマちゃんのスケッチ絵手紙」連載開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

野の花

6
さらさらっとこういう絵が描けるといいな。色使いもとても素敵!近景、中景、遠景の描き方、明るさを3段階に分けた塗り方、参考にします。2016/11/04

ゆき

1
絵手紙系での1冊。さらっとかきながらどんどん自分の世界を広げていこうという流れ。リラックスして読了2015/02/17

ピョン吉@福島県

0
こういう絵が描ければなぁというので読みました。絵を学ぶというより、憧れの絵の見本集ですね。2023/01/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/172786
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品