歌舞伎人名事典 (新訂増補)

個数:

歌舞伎人名事典 (新訂増補)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 792p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784816917240
  • NDC分類 774.035
  • Cコード C0574

出版社内容情報

四百年の歴史を彩る役者や作者など四千人!
本格的人名事典、斯界待望の改訂新版

●出雲のお国から八十助改め十代目坂東三津五郎までの歌舞伎役者・作者・座本・櫓主・振付師・評論家など歌舞伎関係者四千人を収録。
●『歌舞伎人名事典』(1988年刊行)の改訂新版です。近年活躍する若手役者二百人を加え、前版収録人物のプロフィールには加筆修正をしました。
●新調査に基づき、役者寺として知られる大雲寺の墓所調査資料も収載しました。

付録(資料)
近世歌舞伎雑記/歌舞伎関連年表/系図/歌舞伎資料所在目録/参考文献一覧/大雲寺墓所調査資料

内容説明

歌舞伎400年の歴史を彩る4000人。出雲のお国から今日までの役者、作者、座本、評論家などを網羅的に収録。「歌舞伎人名事典」(1998.9刊)に加筆、新たに200人を追加した待望の新訂増補版。初名・前名・俳名などからも引ける収載人名一覧、役者・作者の系譜が一覧できる系図、歌舞伎関連年表ほか歌舞伎を知るための充実した資料を掲載。本邦唯一の役者寺・大雲寺の墓碑を現地調査に基づき新たに掲載。

目次

歌舞伎人名事典
墓所等所在一覧
役者寺大雲寺

著者等紹介

野島寿三郎[ノジマジュサブロウ]
昭和7年生。岩手県盛岡市出身。早稲田大学文学部中退。筆名(浮世絵関係)飯島利種。江戸趣味が嵩じ、歌舞伎や浄瑠璃のほか浮世絵、吉原、江戸の富士山(富士講)などの資料収集と調査研究中。漢字の当て読み・別読みなどと国名の変遷、金融の変遷にも関心を寄せている。また“紙くず”の収集と保存でも知られ、紙類コレクションのリサイクルショップ「コレクターズ」を経営。テレビ「開運!なんでも鑑定団」に“紙くず鑑定士”として登場する。「日本絵葉書会」顧問でもあり、余暇利用の一助として“紙くず”収集の普及活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品