目次
第1章 横光利一と外国文学
第2章 「日輪」とSalammb^o―長江訳『サラムボオ』との関連において
第3章 「赤い着物」論―ポーとのかかわりにおいて
第4章 『家族会議』試論―経済性と道徳性
第5章 「新小説論」―エドウィン・ミュアとの関連において
第6章 『旅愁』とその時代―二・二六事件とスペイン内戦をめぐって
第7章 日本回帰―横光利一の場合
第8章 写真からの再生―「罌粟の中」試論
第9章 横光利一の描いた女性たち
第10章 ドストエフスキーの読み方―横光利一の場合
第11章 横光利一における自然―『夜の靴』まで