DIYでつくる収納―デッドスペース&押し入れ活用術

個数:
  • ポイントキャンペーン

DIYでつくる収納―デッドスペース&押し入れ活用術

  • 玉井 香織【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • ナツメ社(2024/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 34pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 15時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 160p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784816376269
  • NDC分類 592.7
  • Cコード C2076

出版社内容情報

●あらたな収納スペースを見つけて活用するためのアイテムづくりをやさしく解説!
本書は、家のなかの収納に使えるスペースの見つけ方を紹介したのち、スペースにあった収納アイテムの作り方、押し入れをより活用するための収納アイデアを、初級、中級、上級とレベルに合わせて、ていねいに解説しました。また、巻末にはDIYを安全に楽しむための基本テクニックも解説しています。

Prologue デッドスペースの見つけ方
収納場所をもっと増やしたい、と思い立ったら、キッチンやシンク周りの空間、トイレの横やタンクの上、デスク回りもあらためて見てください。プロローグではそうしたスペースを生かした収納アイデアを紹介しています。

Chapter 1 デッドスペースをDIYで変身させる
デッドスペースを生かすための収納アイテムの作り方を解説します。サイズやデザインは自分好みにアレンジしてOK! ヒントとして役立てることもできます。手作りすることで自分だけの収納を楽しめます。

Chapter 2 押し入れ収納を充実させる
押し入れを収納スペースとして、あたらしい視点で活用するためのアイデアを紹介します。押し入れを補強して、カラーボックスや突っ張り棒などの市販の収納グッズと組み合わせた、DIY収納にチャレンジできます。

Chapter 3 DIYの基本テクニックを身につける
のこぎりやドリルドライバーの使い方など、DIYをはじめる前にこれだけは覚えておきたいテクニックを紹介します。DIYを安全に楽しむために、基本をしっかりおさえておきましょう。

内容説明

デッドスペースの活かし方アイデアを紹介!押し入れ活用のテクニックも豊富に解説!

目次

1 デッドスペースをDIYで変身させる(りんご箱の収納ボックスを作る;ウォールシェルフを作る;マグネットウォールを作る ほか)
2 押し入れ収納を充実させる(収納棚・ボックスを入れる;照明を取り入れる;収納棚を取り付ける ほか)
3 DIYの基本テクニックを身につける(「のこぎり」をマスターする;「塗装」をマスターする;「採寸」をマスターする ほか)

著者等紹介

玉井香織[タマイカオリ]
DIYアドバイザー、収納アドバイザー、リメイク作家。桑沢デザイン研究所卒業。北品川の「ハレルヤ工房」を拠点に、DIYや作品作り、ホテルの内装や古民家のリノベーションなどを幅広く手がける。DIYアドバイザーとして再生をテーマに活動し、テレビや雑誌などのメディアでも多数取り上げられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

14
押し入れになんかするかを迷い中のため手に取る。実践するかどうかは別として、見てる分には面白い。キャビネットつき洗面台は木製だし、水回りのものはちょっと耐久性が怖いなあ。2025/02/04

TAMA

11
切り方塗り方、計測。収納はこういうものがある。「こういう例」として作って「気を付けるのはここ」と学校の授業のように(本棚とか作ったなあ)手取り足取り。ここから自分が欲しいものを考えてデザインして必要な部分をよく読むという意味ではとても親切な本2025/01/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22121667
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品