子どもの自己肯定感を育てる100のレッスン―失敗や逆境で落ち込んでも、自分で乗り越えられる「生きる力(レジリエンス)」を育てる!

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

子どもの自己肯定感を育てる100のレッスン―失敗や逆境で落ち込んでも、自分で乗り越えられる「生きる力(レジリエンス)」を育てる!

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年12月04日 19時19分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784816374463
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C2037

出版社内容情報

■子供の生きる力になる「本物の自信」を育てよう!
子育てをしていると、日々これでいいのかなと悩むことばかり。
学校生活、友だち関係、受験と、不安は尽きませんが
親は子どもを、すべてのつらいできごとから守ってあげることはできません。
子どもには自ら成長する力があり、その土台となるのが「自己肯定感」です。
自分のいいところ、弱い部分も含めてありのままの自分自身を好きでいられること、
そのままの価値があると信じられる感覚です。
自己肯定感を育むかかわりは、子どもの可能性を広げ、生きる力を育むことにつながります。
本書では、自己肯定感を育む親のかかわり方を、100のレッスンとしてイラストとともに解説しました。
認知行動療法の知見をベースに日々実践できる方法を紹介しています。

■自己肯定感を育む言葉がけ&セルフケアのポイントがわかる!
親が日常的にかける言葉は、子どもの自己肯定感に影響します。
自己肯定感を高めるには、「叱る」「ほめる」ではなく、「認める」ことが大前提。
「不安で行動できないとき」「約束を破ったとき」「テスト結果が悪かったとき」といったよくあるシーンから、
自己肯定感を育む声がけのヒントを解説します。
さらに、不安や心配、怒りの感情が強くなったとき、とっさに使えるセルフケアも紹介しています。

■スクールカウンセラーであり、2児の母としても奮闘している著者の言葉が刺さる!
スクールカウンセラーとして子どもたちから大きな信頼を寄せられ、
自らも2児の母として育児に奮闘している著者の松丸未来先生。
「愛情を持って存在を丸ごと認める。それだけで自己肯定感が育つ」という
松丸先生の明るくポジティブなメッセージが心に響きます。

内容説明

子どもの「わかってほしい!」に応えて、自信の土台をつくる!子どもの自己肯定感を育てる親のかかわり方を、100のレッスンとして紹介。認知行動療法の知見を中心に、声がけやセルフケアのポイントなど、日々実践できる方法を解説しました。使える部分だけつまみ食いしても、我が子に合わせてアレンジしても構いません。頑張りすぎず、自分のことも大切にしながら、子育てを一緒に楽しみましょう!

目次

PROLOGUE 子どもの生きる力になる「本物の自信」を育てよう!
1 子どもを認める言葉で、自己肯定感を育てる!いつもの声がけを言い換える(不安で行動できないとき;自分では何も決められないとき ほか)
2 思いを受け止めて、“いいね”のサインを出す 子どもの安全基地になる!(全体像を見てみよう;気持ちに注目;考えに注目;行動に注目;身体に注目)
3 とっさのセルフケアで、心を整える 子どもも親も、気持ちの扱い上手になる!(「イラ美ちゃん」など、気持ちに名前をつけてみる;「ちょっとタイム」でその場を離れる ほか)
4 ほかの子や育児書を見て、自信をなくしていない?親の自己肯定感を育てよう(ベストアンサーはない。情報収集はほどほどに!;自分自身への「呪いの言葉」に気づく ほか)
5 子育ての“困った”に応える!未来先生のおなやみ相談室(コロナ禍以降、いろんなことを不安がるようになりました;夏休み明けに、急に「学校行きたくない」と言い出しました ほか)

著者等紹介

松丸未来[マツマルミキ]
臨床心理士、公認心理師。1975年、東京都生まれ。1998年英国レディング大学心理学部卒業後、2001年上智大学大学院文学研究科心理学専攻修了。産業分野でのメンタルヘルスケア、東京大学大学院教育学研究科附属心理相談室臨床相談員を経て、現在は小中学校、日本人学校のスクールカウンセラー、東京認知行動療法センター心理士を兼務。専門は子どもの認知行動療法で、20年以上にわたり、子どもの心のケアに力を注いでいる。私生活では2児のママとして奮闘中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

LvzaB

1
認知行動療法を元にした育児本。子供だけではなく、親の在り方についても説いている。育児に疲れた時に読むと効果がありそうな本という印象を受けた。2024/03/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21503131
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。