透析を回避する!専門医が教える腎臓病の治療法とおいしいレシピ

個数:

透析を回避する!専門医が教える腎臓病の治療法とおいしいレシピ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年03月20日 18時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 192p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784816371684
  • NDC分類 494.93
  • Cコード C2047

出版社内容情報

日本食品標準成分表の第8訂に対応した改訂版です。腎臓病の治療に関する正しい知識と、栄養計算をしなくても組み合わせるだけで上手にコントロールできるおいしいレシピを紹介。食事作りをラクにする冷凍術や、レトルト食品の活用術、治療用特殊食品の情報も満載です。

内容説明

腎臓病と治療のことがよくわかる!食事療法のこと、献立の立て方を丁寧に解説!主菜、副菜、デザートを組み合わせるだけでラクラク栄養価コントロール!腎臓病の食事に欠かせない治療用特殊食品の使い方を紹介!食事作りをラクにする冷凍術やレトルトソース類の活用術を紹介!便利な食品成分表つき!

目次

1 腎臓病の基礎知識(腎臓の働きを知りましょう;腎臓病ってどんな症状?;腎臓病は早期発見が大切 ほか)
2 腎臓病の食事療法のポイント(どうして食事コントロールが必要なの?;減塩してもおいしく食べる調理のポイント;市販の減塩・無塩のだし・調味料 ほか)
3 おいしい!和・洋・中の腎機能を守るレシピ(主菜 和食;主菜 洋食;主菜 中華 ほか)
4 食品の栄養素を知りましょう(食品成分表の見方&計算方法)

著者等紹介

中尾俊之[ナカオトシユキ]
腎臓・代謝病治療機構代表。医学博士。1972年、東京慈恵会医科大学医学部卒。76年、同大学大学院修了。99年、東京医科大学教授、腎臓内科科長、人工透析部部長。日本腎臓病学会理事、日本透析医学会理事、日本病態栄養学会理事、日本臨床栄養学会理事、日本糖尿病学会評議員、米国腎臓病学会会員などを歴任。望星新宿南口クリニックで腎臓病や糖尿病の専門診療を行っている

金澤良枝[カナザワヨシエ]
東京家政学院大学教授。医学博士。管理栄養士。日本病態栄養学会、日本栄養改善学会、日本透析医学会、日本腎臓学会、日本健康医学会、日本栄養食糧学会、日本糖尿病学会などに所属。大学で管理栄養士養成教育にたずさわると同時に、腎臓・代謝病治療機構で腎疾患や糖尿病の専門栄養指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。