出版社内容情報
投資信託をはじめるために必要な、最低限の知識をまとめました。投資信託の仕組みから、購入・売却の手順、種類、銘柄の選び方、よくある失敗とその対策までを網羅。豊富なイラストとともに、初心者にもわかりやすく解説しています。iDeCo、NISAなど、話題の制度の情報も満載。オールカラー。
内容説明
投資のキホンから買い方、選び方、よくある失敗と対策まで。種類ごとの長所と短所、見るべき数字がよくわかる!iDeCo、NISAも解説!
目次
プロローグ どうして今、投資信託が必要なの?
1 まずはここから 投資信託のしくみと投資のキホン
2 どこで買える?どうやって買う?投資信託を始めるときの手続き
3 初心者向けから大きくもうけたい人向けまで多彩 投資信託の種類とタイプ
4 自分にぴったりの「当たり商品」を見つけよう 投資信託の選び方
5 ケーススタディ 失敗例から成功のコツを学ぶ
巻末レッスン 老後資金づくりで人気 iDeCoのポイントを知っておく
著者等紹介
大竹のり子[オオタケノリコ]
エフピーウーマン代表取締役。ファイナンシャルプランナー。出版社の編集者を経て、2005年4月に女性のためのお金の総合クリニック「エフピーウーマン」を設立。雑誌、講演、テレビ・ラジオ出演などのほか、『お金の教養スクール』の運営を通じて、正しいお金の知識を学ぶことの大切さを伝えている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たけひろ
2
☆☆2020/08/11
もつなべ
1
すごくわかりやすかった。カラーで絵もついてて、読む気になれるし、読みやすい。 ただ、これだけ読んでも実践にはちょっと力不足。掴みはコレでいいと思う。2020/05/01
まみむめも
1
投資信託の選び方やNISA、iDeCoのことまで、一通り分かりやすく説明してくれている。 目論で何を見たらいいか、数値がどうだったらいいのか書いてあるから、「結局数字おっきいほうがいいの?小さい方がいいの?」という混乱がない。 投資信託探す時には手元に置いとこうと思った本2020/05/05
おかこ
1
○2019/04/14
こうよう
0
投資信託の基礎や実際に商品を選ぶときの基準などが書いてありよかった。2022/06/17