ナツメ社教育書ブックス
主体的な学びで、学力を伸ばす!アクティブ・ラーニングの基本と授業のアイデア

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/高さ 21cm
  • 商品コード 9784816361883
  • NDC分類 375
  • Cコード C3037

出版社内容情報

高校教諭向けのアクティブ・ラーニングの解説、実践書です。2020年より完全実施される新学習指導要領の目玉が「アクティブ・ラーニング」です。子どもたちが自発的、主体的に学んでいくことが目的の学習法です。そもそもアクティブ・ラーニングとはどういうものなのかといった基本的なことがらから、英語、国語、数学、理科、公民、地理歴史といった各教科での実践まで、具体例をあげながら、わかりやすく、ていねいに解説しています。

宮崎猛[ミヤザキタケシ]

内容説明

高校教師のためのアクティブ・ラーニング実践導入法。アクティブ・ラーニングの様々な手法と各教科ごとの実践を具体的にわかりやすく解説。

目次

第1章 アクティブ・ラーニングとは何か(高校へのアクティブ・ラーニング導入にあたって;踏まえておきたい高校現場の実践 ほか)
第2章 アクティブ・ラーニングの手法(ライトなアクティブ・ラーニングとして;チャレンジングなアクティブ・ラーニングとして)
第3章 アクティブ・ラーニングの実践(外国語 コミュニケーション英語1;外国語 コミュニケーション英語2 ほか)
第4章 本質的なアクティブ・ラーニング実践のために(米国におけるALの背景;近年の米国ALの動向 ほか)

著者等紹介

宮崎猛[ミヤザキタケシ]
創価大学教職研究科教授。創価大学法学部卒。早稲田大学博士課程(教育学研究科)単位取得満期退学。修士(教育学、国際政治学)。高校教員(社会科・公民科)、早稲田大学非常勤講師、創価大学教育学部准教授、インディアナ大学客員研究員などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品