内容説明
禅語を知る、禅語を書く、そして行動する。心晴れやかな1日のスタートに!
目次
少欲知足
大丈夫
欣求の志
我逢人
一期一会
脚下照顧
自燈明法燈明
主人公
歩歩是道場
放てば手にみてり〔ほか〕
著者等紹介
南泉和尚[ナンセンオショウ]
日本百観音秩父札所十三番曹洞宗慈眼寺住職。学校法人弘道学園認定こども園秩父こども園理事長。1959年生まれ。駒澤大学卒業後、曹洞宗大本山総持寺で3年間の修行。98年、慈眼寺住職就任。秩父の観光振興やまちづくり、文化芸術活動を推奨するNPO代表理事なども務め、地域活動や活性化に幅広く貢献。また、祖父の代から続く秩父幼稚園(現・秩父こども園“幼保連携型認定こども園”)での子ども一人ひとりの力を引き出す教育が評判を呼び、入園希望者が殺到している
栗原正峰[クリハラセイホウ]
群馬県出身。風草舎代表。現日会同人。書とアートが入り混じる独自の世界観で甲骨・金文・小字数の作品を手がけ、日本の心と文化を世界に発信する。『現日書展 現日大賞』受賞、『サロン・ドートンヌ』『ル・サロン』入選など受賞歴多数
三玉香玲[ミタマコウレイ]
大阪府出身。6歳から書を始め、橋本烽玉に師事。京都で昭和の書壇を代表する書家・日比野五鳳によって創設された水穂会に所属。専門は日本における伝統芸術としての仮名書。高校在学中より書展で数々の賞を受賞。書道師範を取得。以後、同会を離れ、東京を拠点に創作活動を展開。近年は仮名作家としての活動と並行し、書道指導を積極的に行うなど、書の普及活動にも努めている。三玉香玲書道教室、書道研究『香心会』主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 今宵、嘘つきたちは光の幕をあげる ポプ…
-
- 和書
- 薔薇の葬列 日文文庫