内容説明
会話に使われる文法のきまりをシンプルな公式で紹介。初心者が迷いがちなところ、大事なところは何度も繰り返し説明している。
目次
第1章 フランス語7つの基本ルール(文字と発音;名詞の性と数 ほか)
第2章 フランス語で話そう(場所をたずねる1 ○○はどこですか?―名詞,+s’il vous pla^it?;名乗る―私の名前は○○です。―Je m’appelle+名前 ほか)
第3章 フランス語でお茶しよう(どこかに誘う ○○に行きましょうか?―On va au+行き先(場所)?
ほしいものを言う ○○がほしいです。―Je veux+名詞 ほか)
第4章 フランス語でお買い物(再会のあいさつ ○○は元気ですか?―Comment+aller+主語?;提案する2 ○○をしましょうか?―Qu’est‐ce qu’on va+動詞の原形? ほか)
付録(基本単語380;文法公式の総まとめ)
著者等紹介
塚越敦子[ツカコシアツコ]
モンペリエ第3大学現代フランス文学研究科博士課程留学。近代フランス文学およびフランス語教育が専門。作新学院大学教授を経て、慶應義塾大学、目白大学ほかで講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 図形科学ハンドブック