乳癌検診にすぐに役立つマンモグラム・アトラス (改訂第2版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

乳癌検診にすぐに役立つマンモグラム・アトラス (改訂第2版)

  • 森本 忠興【編著】
  • 価格 ¥7,260(本体¥6,600)
  • 永井書店(2005/09発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 132pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4変判/ページ数 203p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784815917135
  • NDC分類 495.46
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 待望の改訂第2版出来.厳選された症例によるマンモグラムを提示.精度の高いマンモグラフィ検診のための必携書.CD-ROM付き.    

《目次》
 ●総   論●
 1.乳癌検診の背景と現状
  1)本邦と欧米の乳癌罹患・死亡
  2)乳癌検診の目的
  3)欧米のマンモグラフィによる乳癌検診の成績
  4)わが国の乳癌検診の成績
  5)厚生労働省通達(老健65号)について
  6)厚生労働省通達(老老発第0427001号)について
  7)マンモグラフィ併用検診の実施方式
 2.マンモグラフィの進歩
  1)マンモグラフィ装置の進歩
  2)乳房X線撮影装置の具備しなければならない条件
  3)デジタルマンモグラフィ
  4)日常的,定期的な品質管理
 3.マンモグラフィ撮影技術とポジショニング
  1)撮影方向
  2)MLOポジショニング
  3)CCポジショニング
  4)圧   迫
  5)blindエリア
 4.乳癌検診における精度管理
  1)マンモグラフィ検診精度管理中央委員会の役割
  2)教育・研修委員会および施設・画像評価委員会の活動

 ●各   論●
 1. 乳腺の解剖
  1)乳房の構造
  2)血 管 系
  3)マンモグラム読影上の解剖学
 2. マンモグラム読影法の基本
  1)読影環境
  2)マンモグラムのシャウカステンへのかけ方
  3)読影の作業手順
 3. 乳腺実質分類
 4. 所見の記載
  1)病変の部位
  2)所見用紙
 5. カテゴリー分類
  1)読影不能
  2)読影可能
 6. マンモグラム所見用語に基づいた読影の進め方
  1)腫   瘤
   (1)形   状
   (2)境界および辺縁
   (3)濃   度
  ・腫瘤読影の要点
  ・腫瘤の診断フローチャートについて
  2)石 灰 化
   (1)明らかな良性石灰化
   (2)良悪性の鑑別を必要とする石灰化
  ・石灰化の読影の要点
  ・石灰化の診断フローチャート
  3)その他の所見
   (1)乳腺実質の所見
   (2)皮膚所見
   (3)リンパ節の所見
  ・その他の所見読影の要点
   ・その他の所見の診断フローチャート

 ●マンモグラム読影の実際(症例供覧)●
 基 本 編
 初 級 編
 中 級 編
 上 級 編
 特 別 編

内容説明

本アトラス集では、まず乳癌検診の背景、マンモグラフィ検診の精度管理システム、精中委の役割、マンモグラフィ診断の基礎知識、読影の基本、マンモグラム所見用語、カテゴリー分類と判断樹等について解説し、マンモグラム所見上の各種の異型例、読影困難例などの症例供覧をできるだけ多く収載した。

目次

総論(乳癌検診の背景と現状;マンモグラフィの進歩;マンモグラフィ撮影技術とポジショニング ほか)
各論(乳腺の解剖;マンモグラム読影法の基本;乳腺実質分類 ほか)
マンモグラム読影の実際(症例供覧)(基本編;初級編;中級編 ほか)

著者等紹介

森本忠興[モリモトタダオキ]
徳島大学医学部保健学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品