政治教育の模索―オーストリアの経験から

個数:

政治教育の模索―オーストリアの経験から

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月26日 06時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/高さ 21cm
  • 商品コード 9784815809133
  • NDC分類 372.346
  • Cコード C3037

内容説明

民主主義の拡大を支え劣化を押しとどめるために、世界各国で注目される「政治教育」。先駆的な16歳選挙権を導入したオーストリアにおいても試行錯誤が続く。ナショナリズムに動員された過去から、現在のコンピテンシー重視の教育や「民主主義工房」の挑戦まで、変容と深化を跡づける。

目次

はじめに 政治教育後発国への注目
第1章 国家市民教育の始まり
第2章 オーストリア共和国の再建
第3章 学校における政治教育の発展
第4章 民主主義の能力を育てる
第5章 学校の外から政治教育を支援する
おわりに―政治教育を備えた民主主義へ

著者等紹介

近藤孝弘[コンドウタカヒロ]
1963年栃木県に生まれる。1992年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。1993年東京大学大学院教育学研究科より博士(教育学)取得。名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授などを経て、早稲田大学教育・総合科学学術院教授。著書:『ドイツ現代史と国際教科書改善―ポスト国民国家の歴史意識』(名古屋大学出版会、1993年、日本比較教育学会平塚賞)、『国際歴史教科書対話―ヨーロッパにおける「過去」の再編』(中公新書、1998年、NIRA政策研究・東畑記念賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品