出版社内容情報
「教育」の氾濫は何を物語っているのか? 少年犯罪、校則、親子関係、個性、
能力などの事例をもとに、〈教育的なるもの〉が生み出される過程を鮮やかに描
き出すとともに、教育言説の固有の正当化形式が見えなくさせていた歴史的・社
会的文脈を浮き彫りにし、現代教育論の再考を促す労作。
目次:
序章 教育言説の歴史社会学/第Ⅰ部〈教育的なるもの〉の系譜 第1章 〈教
育的〉の誕生/第2章 戦前期の教育と〈教育的なるもの〉/第Ⅱ部 選抜をめ
ぐる言説史第3章 職業指導における〈個性〉/第4章 早期選抜制の昔と今/
第5章 学歴主義の制度化と展開/第Ⅲ部 社会化言説をめぐる諸問題 第6章
校則の論理と校則問題の現在/第7章 大正期の一体罰事件と〈教育問題〉/第
8章 しつけの社会史/第9章 家族―学校の関係史/第10章 学校像の変容と
〈教育問題〉/第11章 〈青少年の凶悪化〉言説の再検討/第12章 〈子供の現
在〉をどう見るか/付 論/結 語
内容説明
「教育」の氾濫は何を物語っているのか?少年犯罪、校則、親子関係、個性、能力などの事例をもとに、「教育的なるもの」が生み出される過程を鮮やかに描き出し、現代教育論の枠組みに再考を迫る労作。
目次
教育言説の歴史社会学
第1部 「教育的なるもの」の系譜(「教育的」の誕生;戦前期の教育と「教育的なるもの」)
第2部 選抜をめぐる言説史(職業指導における「個性」;早期選抜制の昔と今;学歴主義の制度化と展開)
第3部 社会化言説をめぐる諸問題(校則の論理と校則問題の現在;大正期の一体罰事件と「教育問題」;しつけの社会史 ほか)
付論
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かりん
たろーたん
peisaku2014
たろーたん
たろーたん