出版社内容情報
論理学って、こんなに面白かったのか! 出来あいの論理学を天下り式に解説
するのでなく、論理学の目的をはっきりさせた上で、それを作り上げていくプロセ
スを読者と共有することによって、考え方の「なぜ」が納得できるようにした傑作
テキスト。初歩の論理学が一人でマスターできる。
目次:
はじめに
第Ⅰ部 論理学をはじめる 第1章 What is THIS Thing called Logic?/第2章
論理学の人工言語をつくる/第3章 人工言語に意味を与える/第4章 機械もす
なる論理学/第Ⅰ部のまとめ
第Ⅱ部 論理学をひろげる 第5章 論理学の対象言語を拡張する/第6章 おおっ
と述語論理のセマンティクスがまだだった/第7章 さらに論理言語を拡張する/
第8章 さらにさらに論理言語を拡張する/第Ⅱ部のまとめ
第Ⅲ部 論理をもう1つの目で見る 第9章 自然演繹法を使いこなそう/第10章
シンタクスの視点から論理学のゴールに迫る/第Ⅲ部のまとめ
第Ⅳ部 論理学はここから先が面白い! 進んだ話題のロードマップ 第11章 め
くるめく非古典論理の世界にようこそ!/第12章 古典論理にもまだ学ぶことがた
くさん残っている/第Ⅳ部のまとめ
付録 A.A little bit of mathematics/B.練習問題解答/C.ブックガイド
内容説明
「論理的に出てくる」っていったい何だ。それを確かめるにはどんな方法があるだろう。その方法はどんなケースにも有効だろうか。かりに有効だとしても、そのことをどのように確かめたらよいだろう。…こうした問題にとりくむためには、おもちゃのような論理学をつくることからスタートし、それをだんだんと改良していく戦略が有効だ。学ぶに値するおもしろさに満ちた論理学の豊かな世界を基礎からマスターできる教科書。
目次
第1部 論理学をはじめる(What is THIS Thing called Logic?;論理学の人工言語をつくる ほか)
第2部 論理学をひろげる(論理学の対象言語を拡張する;おおっと述語論理のセマンティクスがまだだった ほか)
第3部 論理をもう1つの目で見る(自然演繹法を使いこなそう;シンタクスの視点から論理学のゴールに迫る)
第4部 論理学はここから先が面白い!進んだ話題のロードマップ(めくるめく非古典論理の世界にようこそ!;古典論理にもまだ学ぶことがたくさん残っている)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
テツ
ブロッコ・リー
佐藤浩
kilioi
さんかくこんにゃく