- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 絵画・作品集
- > 絵画・作品集(西洋)
出版社内容情報
本書は、これまで近代絵画史の分水嶺と見なされてきたエドゥアール・マネを
めぐるスキャンダルを、①絵画と批評言語の関係、②美術の社会認知をめぐる
政治力学を軸に再検討し、「近代芸術」の価値観・歴史観、その成り立ち自体
をも捉え直した気鋭による力作である。
目次:
第1章 抹殺されたスキャンダル―もうひとつの1863年/第2章 死亡記事の
闘い―1883年のエドゥアール・マネ/第3章 死後売り立ての政治学/第4章
大藝術の終焉/第5章 黄昏あるいは黎明―美学の変貌/第6章 美術行政と
美術制度の刷新/本書の構想についての自註―あとがきにかえて
内容説明
スキャンダルと美意識の間。絵画と批評、美学と政治学が交錯する地点で「近代芸術」の成り立ちそのものを問い直す。
目次
第1章 抹殺されたスキャンダル―もうひとつの一八六三年
第2章 死亡記事の闘い―一八八三年のエドゥアール・マネ
第3章 死後売り立ての政治学
第4章 大芸術の終焉
第5章 黄昏あるいは黎明―美学の変貌
第6章 美術行政と美術制度の刷新