SB新書<br> 超一流の思考法―侍ジャパンはなぜ世界一になれたのか?

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

SB新書
超一流の思考法―侍ジャパンはなぜ世界一になれたのか?

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月28日 07時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784815622466
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0295

出版社内容情報

日ハム時代、記憶に残る名バッテリーとしてダルビッシュの球を受け、
大谷翔平のプロ初勝利をアシスト。栗山監督からも薫陶を受けた著者は、
現役引退後、ブルペン捕手として第5回WBC日本代表チームに帯同した。
今語る、ブルペンから見たWBC優勝の裏側と、一流が一流である理由。
2023年、すべての野球ファン必読の1冊。

内容説明

日本ハム時代、今もファンの記憶に残る名バッテリーとしてダルビッシュの球を受け、大谷翔平のプロ初勝利をアシスト。栗山監督からも薫陶を受けた著者は、現役引退後、ブルペン捕手として第5回WBC日本代表チームに帯同した。侍ジャパンに選出された選手たちのなかには、現役時代、同じチーム(日本ハム、ソフトバンク)でプレーした選手も多い。ブルペンから見たWBC優勝の裏側と、超一流たちの凄さの秘密。

目次

第5回WBC世界一の軌跡
第1章 栗山英樹監督の「信じる力」
第2章 ダルビッシュ有投手の「野球脳」
第3章 大谷翔平選手の「リーダーシップ」
第4章 スラッガーたちの「調整力」
第5章 エースたちの「思考法」
第6章 キャッチャー3人の「受け止める力」

著者等紹介

鶴岡慎也[ツルオカシンヤ]
1981年4月11日生まれ。鹿児島・樟南高校で捕手として甲子園に2度出場。三菱重工横浜硬式野球クラブを経て、03年ドラフト8位で日本ハムに入団、4度のリーグ優勝に貢献。14年にFAでソフトバンクに移籍し、日本一3度。18年から日本ハムに復帰、選手兼任コーチを務める。ダルビッシュ有、斎藤佑樹、大谷翔平(いずれも日本ハム)、摂津正、サファテ、千賀滉大(いずれもソフトバンク)とバッテリーを組んだ。21年を最後に現役引退。現役19年通算1220試合、646安打、打率.238、20本塁打、267打点。ゴールデングラブ賞(09年)、ベストナイン(12年)、オールスター出場2度。現在は野球解説者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

katoyann

18
元プロ野球選手であり、WBCではブルペンキャッチャーとして日本代表のチームに帯同した著者がWBCの舞台裏や選手の様子を綴った回顧録である。北海道日本ハムや福岡ソフトバンクで活躍していた時に大谷翔平に対して抱いていた印象など、様々なエピソードが語られている。今年、社会を賑わせた話題ということもあって、記憶に新しい出来事であるため、夢中になって読むことができた。グローバリゼーションの時代を踏まえ、今の子どもたちにモデルを見せたいという思いからヌートバー選手を招集したというエピソードが印象的だった。2023/09/30

マッちゃま

15
ふらり立ち寄った書店で発見→即購入でした(笑)別の方の同様な本も買って読みましたし、まあ〜今さら新しい凄いエピソードなんてあるんかな?なんて思いつつ、それでも購入に至ったのはWBC優勝という快挙に対するご祝儀的な意味合いも自分の中に合ったのかなぁ〜と感じました。ブルペンキャッチャーとしてチームに帯同した元 NPB選手でありコーチも経験されている著者が語るトップチームの選手がしている思考法。野球ファンは楽しめる事は間違えなし♪ 栗山監督、ダル、大谷…メンバーとの話は日ハム時代からの繋がりもあり濃かったです。2023/11/15

ta_chanko

14
WBCでブルペン捕手を務めた鶴岡慎也さんから見た超一流選手たちの思考法や舞台裏の行動。栗山監督の「信じる力」、ダルビッシュ投手の「野球能」、大谷翔平選手の「リーダーシップ」他、WBC日本代表選手たちの特徴について、当時のエピソードをもとに紹介。WBCの名場面が甦ってくる。2023/09/20

samandabadra

3
ダルビッシュ有の新人時代からの良き理解者であった鶴岡捕手(今はコーチ)の本。それぞれの選手に関する特徴のコメントも面白かった。でも牧のはちょびっとだけだったのは、個人的には残念だった。2024/06/20

乱読家 護る会支持!

3
《栗山監督》 ⚫︎言葉の力「まだまだ、お前の力はそんなもんじゃない」。性格とタイミングを見て話しかける。 ⚫︎やらないで後悔するよりも、やって後悔せよ。 ⚫︎未来に期待する「信頼」、過去の実績による「信用」。 ⚫︎信じて、任せて、感謝する。 《ダルビッシュ有》 ⚫︎変化球はアート。 ⚫︎毎年新しい球種にチャレンジ。最大の武器は探究心。 《大谷翔平》 ⚫︎品格を感じさせる挨拶。 ⚫︎「自信があるのはバッターですけど、楽しいのはピッチャーです」 僕のような凡人には、彼らの凄さは、遠すぎてわかりませぬ(笑2024/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21428934
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品