SB新書<br> どうすれば日本経済は復活できるのか

個数:
電子版価格
¥990
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

SB新書
どうすれば日本経済は復活できるのか

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月01日 01時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 296p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784815610104
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C0233

出版社内容情報

日本経済が危ない。

物価高騰は止まらないのに、賃金は上がらない。
超高齢社会で労働力の低下は止まらない。
1人当たりGDPがG7トップから最下位へ転落。 etc.

日本はこのままで大丈夫なのか。
危機的な状況にある日本経済への処方箋を提言する

内容説明

日本経済は深刻な病に冒されている。世界各国が目覚ましく成長する中で、日本は停滞し、賃金は30年以上にわたって上昇していない。最近では、海外でのインフレが輸入されて、日本の物価を著しく上昇させている。それにもかかわらず、政策当局は、これらの問題に正面から取り組もうとしない。日本はこのまま衰退の一途をたどるのか?本書では、日本が没落した根本原因を検証し、日本が再興する方法を考える。

目次

第1章 G7のトップから最下位へ
第2章 なぜ日本経済は停滞したのか?
第3章 今後の日本経済はどうなる?
第4章 日本が直面するスタグフレーションの恐れ
第5章 金融政策の誤り
第6章 マイナンバーカード「迷走」曲
第7章 生成AIという大変化に対応できるか?

著者等紹介

野口悠紀雄[ノグチユキオ]
1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省。72年エール大学でPh.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、一橋大学名誉教授。専門は日本経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まゆまゆ

12
日本経済の過去から現在、未来を論じていく内容。製造業からテクノロジーへと変化した世界の産業構造に日本だけが乗り遅れたせいで、企業の新陳代謝が進まず今もなお補助金がなければ生きられない。効率が悪いせいで、付加価値が上がらず賃金が上がらない。金利を正常化できず円安は続く。どこで転換を迎えるのか……2024/01/25

jjm

8
デジタル化の遅れが日本経済低迷の最大の理由、そしてそれは日本の組織の在り方に原因あり、法人税・消費税増税は必要、MMTは誤り、ビザ不要の「デジタル移民」や生成AIへの対応が必要、日本経済再生の第一歩は、国民の自覚(徹底的な議論)と説く。金利上昇で国債費負担は増加しないと言っているのが本当だろうか。円安に輸出を増やす効果はない(p140)と言っている一方で、円安になれば円ベースでの輸出額は増える、円安への安易な依存が企業の活力を奪った(p198)とも言っており、どちらが本当なのだろうか。2024/04/21

Oki

2
筆者の意見は、要は日本の競争力急落の原因は、日本の製造業のエンジニアや経営者の熱心さがなくなったためで、それは円安政策のために危機感がなくなったからという供給サイド側の問題...とするものだと思うが、需要サイド側にも結構、問題がありそうな気もする。供給サイド側の問題としても、日本人は、もともとoperational effectivenessは得意だがinnovationは苦手で、求められる能力が変化したからのような気もする。供給サイド側能力に円安政策がどの程度影響しているのかもよくわからない。 2024/03/20

ふくとみん

2
日本経済がよくない状況におかれていることがわかった。金利安に支えられてゾンビ企業が生き延びている。2023/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21589093
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。