難しい数式はまったくわかりませんが、量子力学を教えてください!

電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

難しい数式はまったくわかりませんが、量子力学を教えてください!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 147p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784815610074
  • NDC分類 421.3
  • Cコード C0042

出版社内容情報

YouTubeチャンネル登録68万人突破!

大人気の教育YouTuberヨビノリたくみ先生シリーズ第4弾は量子力学“超"入門!

数式を使わずに、
量子コンピュータ、量子テレポーテーションなど、いま注目を浴びる量子力学が
たった60分で感動的に理解できてしまうスゴイ授業を大公開!

内容説明

量子コンピュータに量子テレポーテーション―。知れば知るほど不思議な量子力学の世界が文系でも驚くほどわかる“画期的”授業!!

目次

第1章 量子力学で重要な「波」の考え方
第2章 「二重性」とは何か?
第3章 「見る」と、結果が変わる!?
第4章 「トンネル効果」とは何か?
第5章 「不確定性」とは何か?
第6章 「量子もつれ」とは何か?
第7章 量子力学を使った新技術

著者等紹介

ヨビノリたくみ[ヨビノリタクミ]
東京大学大学院卒業。博士課程進学とともに6年間続けた予備校講師をやめ、科学のアウトリーチ活動の一環としてYouTubeチャンネル「ヨビノリ」の創設を決意。学生時代は理論物理学を専攻しており、学部では「物理化学」を、大学院では「生物物理」を研究。大学レベルの数学、物理を主とした理系科目の授業動画を配信しているYouTubeチャンネル『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』(略称:ヨビノリ)は、チャンネル登録者数68万人を突破(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

79
量子力学の4つのポイント。1、物質は粒子と波動の性質をあわせ持つ。2、観測するまで実在を考えない。3、位置と速度が同時に決まらない。4、エネルギーの壁をすり抜ける。たくみ先生がエリさんに会話形式でわかりやすく教えてくれます。古典物理学は類推しやすいが、「ミクロの世界」では実験結果が重視されるのですね。電子銃を使った世界一美しい実験といわれる「粒子と波動の二重性」に興味が湧きます。スマホだけでなく、MRIやレーザーなども量子力学を利用しているとは知りませんでした。でも、たくみ先生はやっぱりドSだと思います。2021/08/09

樋口佳之

47
量子の世界では、観測したかどうかではなく、情報が残るか否かが本質的なようなのです。 このように、一度観測した情報を消すという実験は「量子消しゴム(Quantum Eraser)」と呼ばれています。 すごく不思議/もう、スリラーの領域。2023/11/08

クゥィスト

3
最近、科学に興味を持っているため読みました。そんな私でも1時間かからずに読み終えられる程、簡単な解説でした。 常識を覆し、日常生活に潜む量子力学を知ることは、時代に取り残されないためには重要だと思います! もう1冊科学系の本があるので、次はそれを読みたいです。 印象に残る1文:確固としたエビデンスを持つ科学者だからこそ、常識を打ち破れる 2022/04/04

ふくいち

3
ヨビノリさんのお薦めミステリを読みあさっているが,氏の著作を読むのは初。大学で量子化学系の研究室にいたので,懐かしさ+復習に読了。物理を数式なしで理解するのは不可能だが,「理解できる」でなく「教えてください」なんだな。行間がすごく開いていて,詰めていたら何頁に収まるのだろうというのが気になった。最後の量子コンピュータの話は,私の学生時代にはなかった話なので,もう少し詳しく知りたいなぁ。2021/09/01

Go Extreme

3
量子力学で重要な「波」の考え方 「二重性」とは何か? 「見る」と、結果が変わる !? 「トンネル効果」とは何か? 「不確定性」とは何か? 「量子もつれ」とは何か? 量子力学を使った新技術2021/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17856456
  • ご注意事項

最近チェックした商品