思春期男子の正しいトリセツ―お母さんに知ってほしい

個数:
  • ポイントキャンペーン

思春期男子の正しいトリセツ―お母さんに知ってほしい

  • 柳沢 幸雄【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • SBクリエイティブ(2020/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 70pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月18日 05時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 199p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784815608217
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

出版社内容情報

男子の“事情”がわかればイライラは消える

いつも不機嫌。質問しても答えない。突然キレる。そうかと思えば落ち込むときは地の底まで・・・・。

思春期男子の生態は謎に満ちています。
以前はまとわりついてきた子どもの変貌ぶりに、お母さんが戸惑ってしまうのは無理もないでしょう。
では、そんな彼らと、どうつきあっていけばいいのでしょうか?

本書は、

・次のテストでいい点とったら買ってあげる
・○○くんはもっと勉強してるんだって
・お母さんが笑われるのよ
・あんな子とつきあっちゃダメよ
・今度の先生はハズレね
・もっと目立つ存在にならなきゃ!
・いじめられてるんじゃない?


・・・・など、日常生活の中で、ついつい親が言ってしまいがちなNGワードを通して、
本来ならどう声がけすればいいのか? どんな態度で彼らを導けばいいのかを、
思春期男子の思考を明らかにしながら解説していきます。

内容説明

お母さんが笑われるのよ。いい加減に勉強しなさい。今度の先生ハズレかな…。だから言ったでしょ!部活より勉強が優先よ。イヤだったらいつでもやめなさい…日常のフレーズを見直せば、親子はもっと笑顔になる!開成中学・高等学校の前校長先生に学ぶ、イライラしない子育てのヒント。

目次

序章 思春期男子がわからない!
第1章 勉強に興味を持たせたい
第2章 もっと会話を増やしたい
第3章 自信をつけさせたい
第4章 言いにくいことを伝えたい
第5章 自立を後押ししたい

著者等紹介

柳沢幸雄[ヤナギサワユキオ]
東京大学名誉教授。北鎌倉女学園学園長。1947年生まれ。東京大学工学部化学工学科卒業。民間企業に勤務後、東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。ハーバード大学公衆衛生大学院准教授、同大併任教授、東京大学大学院新領域創成科学研究科教授を経て、2011年より開成中学校・高等学校校長を9年間務めた。2020年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kenitirokikuti

10
著者は民間から開成中学・高校(男子校)の校長になり、9年務めた。2020年度からは北鎌倉女子学園園長に。▲〈男子がもてあます性的欲求〉▲思春期男子の「不機嫌」「感情的」「攻撃的」に、男子に不慣れなママが同じモードで返すとクラッシュする(あるある…)▲魔のNGフレーズ集。「いい加減に勉強しなさい!」「こんな問題もわからないの?」「英語は全然ダメね」「サボってるんしゃないの?」「次のテストていい点とったら買ってあげる」「何でもっと前からやっておかなかったの!」 逆に性欲をもてあますなぁ… 続く2021/01/13

ひめぴょん

7
男女差について知っておくことで育児も職場での人間関係も良くなる気がします。まだまだ、勉強不足ですが、男女差は小さい頃から厳然としてあってそれを踏まえたトリセツとなっています。思春期男子の取り扱いに悩む私にとってかなり有り難い書でした。以下は文中引用とミニ感想文です。 「いつも不機嫌で口数が少ない」ときに「感情的、攻撃的になる」のも思春期男子の特徴。お母さんに対してそのような態度をとるのは、甘えや信頼があるから。→とても当てはまっています!「信頼の証」と言われれば、うれしい気もしますが、で 問題はどうするか2021/07/01

luckyair

1
思春期男子でなくても、男の子の特性を表わしている部分があるので、目を通しておくと損はないかも。例えば、やる気が出るまでは動かない、うまくいかないとすぐに自信をなくす、ちょっとしたことで攻撃的になる、いつも無愛想で機嫌が悪いなど、個人差はあるものの、ベースの状態を知っておくことは悪くない。ただし、正しいけどそれは実際には難しいよねっていう部分もあるので、あまり気負いしすぎないことが大事。コツコツという概念が存在しないかわりに、やる気になれば、ギアが一気に上がる爆発力を持つ男子。+の側面を大事にしたい。★★★2023/03/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16858948
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品