絵がふつうに上手くなる本―はじめの一歩×上手い絵の技術×安定して稼ぐ秘訣

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり

絵がふつうに上手くなる本―はじめの一歩×上手い絵の技術×安定して稼ぐ秘訣

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 19時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 376p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784815601799
  • NDC分類 726.5
  • Cコード C2071

出版社内容情報

【みんなが知りたい「ふつう」を深掘りします】
絵が上手い人や絵を仕事にしている人が「よく見て描いています」「絵で稼いでいます」などと一言で流してしまう、絵描きにとっての「ふつう」のこと。 これまで語られなかった、みんなが一番知りたい「ふつう」の部分を徹底的に解説します!

ゲーム、アニメ、書籍の挿絵、グッズイラストなど多彩なジャンルで活躍するイラストレーター・よー清水が「絵が上手くなるにはどうしたらよいか」という表題の話題を中心に、「絵を描き始めたい人の疑問」や「絵を仕事にしたい人の疑問」などあらゆるレベルの悩みに答えます。
縦書きで手に取りやすいコンパクトサイズのイラスト技法書です。豊富な作例や挿絵を見ながらすらすらと読み進めることができます!


●絵のあらゆる疑問に答えます!

「絵を描き始めたい」(第1、2章)
ゲームやアニメやイラストを見て感動し、自分も絵を描けるようになりたいと思ったことはないでしょうか。でも絵を描いたことがないので、何をしたらよいかわからない、どんな道具をそろえたらいいの? という人に向けて、最初のステップを提案します。

「絵が上手くなりたい」(第3~8章)
「観察します。」「自分が伝えたいことを描きます。」など、絵が上手い人にとっては当たり前で、なかなか言語化されなかったテーマに着目し、絵の上達に悩んでいる人に向けた解決策を紹介します。
そもそも観察とはどうやるのか? 自分が伝えたいことをどうやって絵にするのか? 立体、デッサン、資料の見方、著作権、テーマの生成、構図、パース、ライティングなどの根本について、絵が上手い人が無意識レベルで「ふつう」にやってることを言語化し、具体例を交えてたっぷり約200ページにまとめました。絵が上手い人の「ふつう」を理解すれば、ふつうに上手くなれます。

「絵を仕事にしたい」(第9、10章)
絵の仕事がしたいという人が最初に悩む「進路」や「就職」の話から、フリーランスとして仕事を得るための営業、自己ブランディングの話を軸に、絵で安定的に稼いでる人はどのようにして仕事を得ているか? 仕事に必要なのは絵の技術だけか? といった疑問を現役で活躍している著者の具体例を交えつつざっくばらんに解説します。

内容説明

みんなが知りたい「ふつう」を教えます。絵が上手い人や絵を仕事にしている人が「よく見て描いています」「絵で稼いでいます」などと一言で流してしまう、絵描きにとっての「ふつう」のこと。これまで語られなかった、みんなが一番知りたい「ふつう」の部分を徹底的に解説します!

目次

第1部 絵を描き始めたい(グリッド模写で絵を描く楽しさを知ろう;デジタルの色塗りを試してみよう)
第2部 絵が上手くなりたい(上手い絵とは何か;単純観察と分割観察―立体が表現できている絵1;資料の見方―立体が表現できている絵2;共感の作り方―伝えたいことが伝わる絵1;構図の決め方―伝えたいことが伝わる絵2;光を感じる絵)
第3部 絵を仕事にしたい(イラストレーターになるまでに考えたいこと;フリーランスのイラストレーターとして生きる)

著者等紹介

よー清水[ヨーシミズ]
コンセプトアーティスト、イラストレーター、デザイナー。ゲーム、アニメを中心にエンターテインメント作品のコンセプトアーティストとして活躍。近年では、広告、漫画、技法書、クリエイティブソフトの開発など、あらゆるメディアへ活動の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はる

8
ペンタブ貰ってデジタル絵に挑戦できるようになったので取っ掛かりとして色々と買ってきた一冊 模写と色塗りして楽しんで遊んでみる。2023/08/26

まるとも

8
美術の図書館の資料探しの時間に読んだ。なるほど..2022/09/06

碧海いお

8
電子書籍の売り上げランキングを見て買ったはいいですが、1年以上積んでいた。絵を描いていたのが一昔前の者の感想としては、ペイントソフトが紹介してありますが今はパソコンじゃないんですね。絵が上手くなるだけじゃなくて、仕事やトレパク、同人活動について載っています。 SNSの炎上で信頼をなくすとクリエイターだけじゃなくて、他の職種でも言えますね。 職歴なしでフリーランスになるとどうなるか?のデメリットが参考になりました。学生向けに書かれているのでしょうけども、学生じゃなくても充分に役に立つ内容でした。2022/06/05

みみりん

7
ちょっとした時にささっとイラストや絵が描けたら良いなと思って読んだらプロを目指す人向けの内容でした。全くの初心者でも参考になりました。何事も上達する方法は同じでとにかく練習して時間をかける。ただ物を読み取って球体、円錐、立方体などのシンプルな形に分割変換して記憶すること。次に正中線を決めシンプルな立体を角度のある面と考え直線に置き換えるとシルエットがつかみやすいというのがわかりやすい。まずは手を動かしてフリーハンドで円や直線を描く練習をしてみよう。図案を描くのに酷すぎて恥ずかしくならないように。2022/06/25

4
はじめて線を引く前に読むべきかもしれない。教科書的で、拾い読みではなく通しで読むべき。イラストレーターとしてのネタバレっぽい本なので、どこかで引っかかるようなら、そこがアファーメーション的にみたゴールだよ。手前で折れることはあってもそれ以上はない。でもそこで満足できるなら、今すぐ引け、線を。絵は楽しいぞ。こういうイラストの本を分析すると、絵に対して理論的な人は活字で説明し、基礎以外が感覚派の人は写真多めで説明してるんだろうなって感じ。『パルミーちゃん』の絵があって、パルミーで講座やってたんだ〜という感じ。2023/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17856838
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。