サンダー・キャッツの発酵の旅―世界中を旅して見つけたレシピ、技術、そして伝統

個数:

サンダー・キャッツの発酵の旅―世界中を旅して見つけたレシピ、技術、そして伝統

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月22日 13時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 360p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784814400577
  • NDC分類 588.51
  • Cコード C0077

出版社内容情報

好評既刊『発酵の技法』の著者が世界各地の発酵食を紹介!
好評既刊『発酵の技法』の著者として知られるSandor Ellix Katzの最新刊。著者が世界各地を旅して出会った発酵食とその作り手、レシピについて紹介します。日本人にも馴染みの深い、麹、酒、納豆、酒粕、鮒寿司などから、アフリカ、南米などのエキゾチックな発酵食までカバー。各地の発酵文化の担い手の声と合わせて紹介します。旅の途中で撮影した写真も多数掲載されていることが特徴です。

内容説明

発酵の冒険への招待状。ロングセラー『発酵の技法』の著者による一冊。アジア、ヨーロッパ、中南米、そして北極圏まで、各地の食材を最大限活かすための伝統の技術と、それを伝える人々の情熱を、ユニークな発酵食品の味わいと共に伝える。50以上のレシピと多数の記録写真を掲載。

目次

1章 糠
2章 野菜
3章 穀物とイモ類
4章 カビを育てる
5章 豆類と種子
6章 ミルク
7章 肉と魚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

asadaame

0
世界各地のローカルな発酵食品が作られている現場を、作者が巡った旅の記録とレシピ。日本からはすんき漬や日本酒、そしてふなずしも登場する。作者からはアナーキストかリバタリアンのにおいがするな。 レシピのなかには、日本だと酒税法にひっかかるやつもあるので気をつけてほしい(作中でも、訳者が警告している)2024/10/01

真波

0
知人が翻訳したとの知らせで読了 発酵という不思議に導かれて世界を旅するところが何とも魅力的 塩麹、ヘビーユーザーとしては是非とも自分で作ってみたくなった2024/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21992626
  • ご注意事項