出版社内容情報
子どもの、ミステリー。
ふしぎな事件、ふかまる謎、つながる事実……。
ミステリーはいつだって止まらない!
さあ、「飛ぶ教室」的ミステリーの扉が、いま開きます。
〔創作〕
「探偵は優柔不断」有沢佳映/あわい 絵
「ブダペストの悪魔」東曜太郎/都築まゆ美 絵
「ナマケモノほんやくしゃ」小島敬太/アサバマリエ 絵
「たんていおばけ 花子さん」斉藤洋/斉藤洋 絵
〔詩〕
「ふしぎ」大崎清夏
〔回文絵本〕
「叫び、海老、今朝」本村亜美 回文/石井聖岳 絵
〔ブックガイド〕
「子どもの、ミステリーブックガイド。」土居安子
■連載
対談「本屋さん探訪(13)」えほんやるすばんばんするかいしゃ/探訪者:きくちちき
偏愛映画コラム「子どもたちによろしく+(13)」長崎訓子
短編「逃げる田中(5)」石川宏千花/小鈴キリカ 絵
短編「きみがうたうとき(新連載)」桑原亮子/坂内拓 絵
マンガ「さんぱつやきょうこさん(78)」長谷川義史
■BOOKS
〈絵本〉松田素子/〈児童書〉加藤純子/〈YA〉岡田貴久子/〈大人の本〉穂村弘
■公募
第68回 作品募集結果発表 選者 石井睦美/川島誠
■前号を読む
都築照代
■表紙
神保賢志
■出版社からのコメント■
子どもの本の豊かな世界の中で、どんなミステリーが生まれるのでしょう。
充実のミステリーブックガイドもおすすめです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
のほほん
13
いいね!の読み物∶「探偵は優柔不断」有沢佳映文 探し物が得意な小学5年生のお話です。続編希望の楽しさです。「きみがうたうとき」桑原亮子文 連載1回目の作品です。最後「おっ!」となりました。公募佳作「野生のほーちゃん」黒田季菜子文 小学5年生の伊吹さんがひとつ上の兄、穂高さんの日常を語ります。自閉症のための不思議な行動を語る様子が自然で心に沁みました。読みたい本∶子ども、ミステリーブックガイドの未読の日本の作品から、「ムジナ探偵局」富安陽子著、「サッカク探偵団」藤江じゅん作、「科学でナゾとき」あさだりん作2025/10/07
mntmt
4
桑原亮子さんの新連載が良かった。続きが楽しみ。2024/12/25
芦屋和音
2
『飛ぶ教室79号』読了。 子どものミステリー特集。有沢佳映氏の短編読めるだけで購入の価値あり。テンポの良い台詞炸裂。カトリ好きに嬉しい東曜太郎氏の短編も。友人から見た天才の不気味さ。本村亜美氏の回文で怪文は1600作った中からの抜粋!?語彙すいご(すごい)←回文難しいよ😂2024/11/07
あゆぷ
1
久しぶりに読んだ。児童文学は好きでよく読むけれど、自分が子供の頃に刊行されたものが殆どなので、偶にはイマドキの児童が読むイマドキの児童文学も読んでおこう、となる。当然、主人公もその周りのお友だちもみんなイマドキの児童なので、人間関係めんどくさそうだな、とか学校や習いごとが生活のメインで大変そうだな、って感想がまず出てきてしまう。でも姪っ子たちはこうした物語を読んで大きくなるのね、と思い、もう少し読んでみようか、とも思う。 2025/01/18
-
- 和書
- 失敗しないオトコ選び




