- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > サブカルチャー
- > サブカルチャーその他
内容説明
名品・絶瓶・珍品、懐かしのドリンクが555本。懐かしき飲みモノを当時の姿そのままに紹介。
目次
特別展示 世界に羽ばたくニッポンのジュース
炭酸パビリオン
喫茶パビリオン
果汁パビリオン
ヘルシーパビリオン
バラエティパビリオン
著者等紹介
清水りょうこ[シミズリョウコ]
1964年東京生まれ。1980年代から「清涼飲料水評論家」を名乗り、飲料関係の記事やコラムを新聞や雑誌に掲載。フリーランスの編集・ライターでもある。東京都青梅市「昭和レトロ商品博物館」缶長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ジョニーウォーカー
12
ヤバイ、読んでいると何度も叫んでしまいそうになる、懐かしすぎて。うわ~「はちみつレモン」ひさしぶり飲みてー! うわ~「タブクリア」ってマズかったー! うわ~そういや「サスケ」も「維力(ウィ・リー)」も結局一度も飲んだことねー! …なんて昭和の名品・絶瓶・珍品ジュースがざっと555本。しかしこうして見ると、大々的なCMで華々しくデビューしたくせに、今じゃその存在すらすっかり忘れていた商品の多いこと多いこと…。製品開発やパッケージに携わっている人にもぜひ参考にしていただきたい一冊。2010/07/05
スプリント
7
懐かしい。いつの間にかみかけなくなったものが多数あり商品のライフサイクルは案外短いことがわかります。網羅性を重視しているのか写真だけの掲載が多いのが少々残念ですが充分楽しめました。2015/03/07
刷子筆男
4
10年前のGON!ネタがいきなり書籍化なのだが、類書がなかったので単純に面白い。安いし。ただ、あまりにも情報が羅列過ぎるのが、さすがのミリオン出版クオリティ。穴だらけだが、憎めない、そんな本である。……誰か、ちゃんとしたジュース本出さないかね。2010/10/17
セクシー先生
2
懐かしい「昭和」の薫りのするジュースがいくつも出てます。 忘れていたけど、思い出したものもあり、少しの間 穏やかな気持ちになります この手のって、見たくなるとどうしても見てしまう。 中身のクオリティの問題ではなくてね。 まあ、大人買いの一種でしょうね。2013/05/27
チェロキュ
2
懐かしいジュースがっぱい。メローイエローもう一度飲みたい~2010/08/24
-
- 和書
- ガリばあとなぞの石