感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
歩月るな
6
ぼのぼのs2(2017刊)の時点で「恋はあまり好きではない」と書かれていたので、この時点でぼのぼのの初恋が描かれるところまでたどり着いた。大将とスナドリネコさんのやりとりも相変わらずなようで、オリちゃんの事もあったしここはひとつ一緒に釣りでも。ぎこちなくなるのが何とも言えないくすぐったさがある。大将のモノマネをクズリの親父にさせる所で、気付かせるものがあったのかもしれない。親父が大将に言われたことをそのままやっていた、という表現だったのだとすれば。2024/12/07
ぐうぐう
6
ぼのぼのが初めて恋をする。どうしてぼのぼのは今まで恋をしてこなかったのだろう。それは、恋に気付かなかっただけだ。この想いは恋だろうかと、考えることから恋は始まり、そして認識される。『ぼのぼの』のエピソードは、どれも思索についての物語だ。日常の中の発見が思索を導き、ドラマが生まれる。冒頭のエピソード「たまご」もそう。たまごを見付け、それをどう扱うかを考えることでたまごが初めて認識され、ドラマが生まれていく。にしても、このエピソードの意外過ぎるオチには驚かされた。この意表こそ人生であり、そして世界そのものだ。2011/11/09
かの
4
ぼのぼのの新刊が出ていたと知って、速攻で本屋に行きました!いやぁ、面白かった!ぼのぼのが誰かを好きになってしまうのは初めてじゃないかな?でも、そこで友だちを「きらいになりそう」になって「恋ってあまり好きじゃないなぁ」と思うのはとてもぼのらしいと思いました。アライグマくんシマリスくんと同じに、ぼのも成長してるんだなぁ。まさかの三角関係が見られてびっくりでした。ヒグマの大将とスナドリネコさんはいつもどおりの安定感。この2人、一緒にいるとかわいさ倍増する。好きだ。2011/08/06
チョコスコーン
3
適当に手に取った35巻。すっかり内容を忘れてたけど良いお話だった。拾った卵を孵そうとするブデチゲ兄弟可愛かった。ぼのぼのは恋をしてライバルのアライグマくんを嫌いになりそうになる。そこで恋って苦手だなあと思うところがいいですね。大将とスナドリネコさんの話はやりとりで爆笑した。2014/02/11
ひなにゃんこ
3
★3.5 ぼのぼの達とは20年以上の付き合いだけど、そうか、ぼのぼのもついに恋を…!! 息子の初恋がちょっぴり寂しい母のような気分だ(笑) 拾った卵をかえす話、アライグマ君の行動が深い!! アナグマ君の飄々としたボケが大好きなので、もっとアナグマ君の出番が増えたら嬉しいな。2011/08/09