世界が見たキモノ―オリエンタリズムとエロチシズムの文化人類学

個数:

世界が見たキモノ―オリエンタリズムとエロチシズムの文化人類学

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月14日 20時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 384p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784812224045
  • NDC分類 383.1
  • Cコード C1039

内容説明

欧米人がイメージする日本はいまだに芸者・武士・富士・桜。そしてキモノはエキゾチックでエロチック。こうした私たち日本人から見ればトンデモな表象はいかに形成されたのか。幕末から令和までキモノが海外で歩んだ道を写真や雑誌、博物館展示、土産物などを手がかりに解明する。

目次

第一章 キモノの表象
第二章 日欧・日米文化史の中のキモノ
第三章 ジャポニスムの痕跡とキモノ―西ヨーロッパの街並みから
第四章 芸術とキモノ―異国性(exoticism)と官能性(eroticism)
第五章 浮世絵春画とキモノ―エロチシズムとのつながり
第六章 国内外の博物館に見るキモノ
第七章 国内外のギフトショップに見るキモノ
第八章 キモノと日本社会が歩んだ道―幕末から今日まで
第九章 キモノをめぐる二つの国際論争
第十章 キモノ研究の課題と展望―文化人類学的視点から

著者等紹介

桑山敬己[クワヤマタカミ]
1955年東京生まれ。東京外国語大学(英米語学科)卒業。同大学院(地域研究科)修士課程を経て、カリフォルニア大学ロサンゼルス校人類学部博士課程修了。博士(Ph.D.)。ヴァージニア・コモンウェルス大学助教授、北海道大学大学院文学研究科教授、関西学院大学社会学部教授などを経て、現在、ノートルダム清心女子大学文学部特別招聘教授。北海道大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
キモノの表象:欧米の認識 性的イメージ ジャポニスム 浮世絵 歴史と文化交流:南蛮貿易 明治維新 国際展示会 ハリウッド映画 ジャポニスムとキモノ:印象派 異国性 エキゾチズム 文化的ステレオタイプ 芸者とキモノ:官能性 伝統文化 観光産業 女性化 浮世絵春画とエロチシズム:春画 性的象徴 北斎 社会的変遷 キモノの社会的変遷:幕末維新 昭和戦後 現代ファッション 国際論争とオリエンタリズム:文化の盗用 商品化の影響 異文化理解 キモノ研究の展望:伝統と革新 国際的影響 文化の流用 未来展望2025/03/21

マヌタ

0
欧米をはじめとする外国ではキモノを「オリエンタルリズム」と「性的要素」として捉える向きがある。その源流が辿れて興味深かった。コルセットに対するキモノの緩さ、浮世絵、芸者などなど、それらの要素が絡み合いキモノというイメージができあがっている。今後も考えていきたいテーマである。2025/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22353758
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品