大学的新潟ガイド―こだわりの歩き方

個数:

大学的新潟ガイド―こだわりの歩き方

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 292p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784812220146
  • NDC分類 214.1
  • Cコード C0026

内容説明

いまの新潟の多様な問題、これまでの新潟に関わるより広い世界、そして現在と過去の新潟のくらしを捉えなおす。

目次

第1部 新潟の“いま”(地域を創るとは―土田杏村の自由大学と「つばめの学校」;トキの野生復帰を通して考える自然と共生する社会;原発を争点とした住民投票運動とその記憶の継承;新潟を醸す日本酒文化)
第2部 新潟の“歩み”(玉と鉄器からみた新潟の弥生文化;モノが語る日本海交流;中世に越後・佐渡を訪れる;東へ西へ、南へ北へ―水陸の道の交点がもたらした繁栄;新潟から満州、内モンゴルを旅する―薄益三・守次のたどった道)
第3部 新潟の“暮らし”(雪と暮らし;町屋の暮らしと祭り;越後・佐渡の芸能―新潟の鬼の踊り;定期市からみる新潟の地域性;新潟の戦争経験―長岡空襲に即して)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

(k・o・n)b

4
今回初めて新潟に行く機会があり、前から気になっていたシリーズなので読んでみた。興味深かったのは長岡空襲の記録作りの話。記録を集めた元市議には「北越戦争の時に民衆が相当犠牲になった筈なのに記録がない」という問題意識があったらしい。司馬遼太郎『峠』を読んでから北越戦争がどう地元で認識されているのか気になっていたが、今の市役所の近くにも「2度の」戦災や震災から復興したことをシビックプライドとするようなポスターがあり、一端を窺えたように思う。後は吾妻鏡に登場する女真文字の話も面白かった。千年越しの疑問解決とは…。2021/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17563891
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品