災害の心理学とその周辺―北海道南西沖地震の被災地へのコミュニティ・アプローチ

個数:
  • ポイントキャンペーン

災害の心理学とその周辺―北海道南西沖地震の被災地へのコミュニティ・アプローチ

  • 若林 佳史【著】
  • 価格 ¥5,280(本体¥4,800)
  • 多賀出版(2003/05発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 240pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 395p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784811566313
  • NDC分類 369.3
  • Cコード C1036

目次

災害の心理学とその周辺(日本における災因論小論;自然災害にあった人への心理的・精神保健的接近;死別や身体障害を体験した人の心的過程の段階論)
ケース・スタディ(災害にあった人や社会のケース・スタディ;北海道南西沖地震直後の奥尻島住民の行動;北海道南西沖地震後の奥尻島における民間の自発的な救援活動;北海道南西沖地震1年後の奥尻島青苗地区住民の心理的側面;北海道南西沖地震4年後の奥尻島青苗地区住民の心理的側面;北海道南西沖地震にあった奥尻島青苗地区への町内会を通したコミュニティ・アプローチ―失われた町並みのミニチュアによる復元活動を中心に)
付録 北海道南西沖地震後の奥尻島青苗地区における住民のまちづくり活動

著者等紹介

若林佳史[ワカバヤシヨシフミ]
1954年生。東京都立大学大学院人文学研究科博士課程単位取得退学。現職、大妻女子大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品