農業に奇跡を起こした人たち
夢のカンキツ清見

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 143p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784811389851
  • NDC分類 K625
  • Cコード C8361

内容説明

静岡県の『清見潟』のように美しく、歴史ある『清見寺』のように長く伝えられるようにと名づけられた『清見』。温州ミカンとオレンジを組み合わせた、研究者の夢がつまったカンキツです。地道や研究を重ねて品種を作ってきた人びとに光をあて、ていねいな取材で追ったノンフィクション。

目次

1 夢のカンキツを作りたい
2 八四本の芽
3 大切な初なり
4 『清見』の祖先たち
5 より短い期間で新しい品種を作る
6 温州ミカンから『清見』へ
7 イヨカンから『清見』へ
8 甘夏から『不知火』へ
9 夢のカンキツをめざす旅は続く

著者等紹介

小泉光久[コイズミミツヒサ]
1947年生まれ。国学院大学経済学部卒業。農業・農村、少子高齢化をテーマに編集、制作に携わる

吉岡照高[ヨシオカテルタカ]
平成元年に農林水産省果樹試験場に入省。同年10月の同試験場興津支場への配属以来16年間カンキツ育種研究に携わり、「はるみ」、「せとか」等の育成に関与する。その後、放射線育種場にて突然変異育種研究に携わった後、平成21年4月に果樹研究所カンキツ研究興津拠点に戻り、カンキツ育種研究の責任者としての現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mft

3
育種の話に始まり、最後は農家の経営の話まで。小学生向けだと思うが、小学生はこれを読んで面白いと思うのだろうか?2017/01/18

YT

0
農業の素晴らしさを伝える小学生向けの本。戦後の荒廃の中から夢の柑橘を目指して取り組む柑橘研究者達。そして生まれた清見オレンジ、清見オレンジから生まれた不知火(デコポン)。これらは温州みかんの価格下落に苦しむ柑橘農家を救っていく・・・。プロジェクトXを見たような後読感。小学生向けなのに涙なしでは読めない。 園芸学の専門書では当たり前のように書かれている柑橘の品種改良方法や柑橘の由来についても小学生向けとは思えない内容の濃さ。これから柑橘を調べようという人に是非。2017/05/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7970890
  • ご注意事項

最近チェックした商品