内容説明
みなさんがこれまで読んだ本の中に、お気に入りの一冊はありますか。本を読んで感じたことや伝えたいことなど、本がもつ魅力をいろいろな方法で表現し、人にとどけてみましょう。この本では、表紙・帯を作ったり、ディスプレイを工夫したりして本の魅力を伝える方法について紹介しています。
目次
表紙や帯はなんのためにあるの?
表紙、帯作りの準備
表紙を作ろう(表紙の作品を見てみよう;台紙を作る;絵と文字で表現する ほか)
帯を作ろう(帯の作品を見てみよう;キャッチコピー、紹介文を書く;仕上げる)
ディスプレイを作ろう(本のディスプレイって?;テーマを決める;デザインしよう ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
うー(今年も遅くなります)
18
みんなで図書館活動シリーズ2。これは良い!絶対購入したい!帯を作るの楽しそう😄表紙や帯の作り方だけでなく、ディスプレイについても説明あり。何より『隠すディスプレイ・ 一行一会図書館』良い!これ勤務校でやりたい!2022/04/10
ヨシ
16
高学年の国語で学習する本の表紙&帯作りに最適。わかりやすい。本のpopの本は少しながらあるが、本の表紙や帯についての使える魅力的な本は殆どないので、とてもありがたい。子どもたちだけでなく先生方も使えそうなので、学校図書室に数冊配架できたらうれしいが、一冊2700円(税別)は痛い。せめて、一冊購入したい。でも、予算が無い。2022/11/14
読生
2
https://booklog.jp/users/toutoyo/archives/1/48113288762022/08/13