きみはどう考える?人権ってなんだろう〈2〉友だちと意見が合わないとよくないの?考えてみよう、まわりの気持ち

個数:
電子版価格
¥2,970
  • 電子版あり

きみはどう考える?人権ってなんだろう〈2〉友だちと意見が合わないとよくないの?考えてみよう、まわりの気持ち

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月21日 03時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 40p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784811327990
  • NDC分類 K316
  • Cコード C8336

内容説明

「人権」と聞くと、きみはどんなことを思いうかべる?「むずかしいもの」「自分にはあまり関係ない」と思っていないかな?でも、人権はだれにとっても身近で、しあわせに生きていくために大切なものなんだ。この巻では、きみたちが、周りの人や社会と関わりながら自分らしく生きるためのさまざまな権利を紹介しているよ。この本を読んで、身近な人権について、いっしょに考えてみよう。

目次

人権ってなんだろう―周りの人と支え合って歩む
マンガ・気持ちを伝えて、友だちといい関係になろう
わたしという人をわかってもらおう
いやではないけど、こまっているから
練習の日に用事があることを言えなかった
先生に意見を言ったらダメなの?
マンガ・人と意見が合わないとよくないの?
意見の合わない友だちとも気持ちよく
多数決って平等じゃないの?
授業中さわいではいけないのはなぜ?
いじめられている子に寄りそう
イライラがふきとぶ友だち関係をつくろう
ありのままの自分でいい!
いじめられたらこうする3か条!

著者等紹介

喜多明人[キタアキト]
1949年7月21日東京都に生まれる。立正大学、早稲田大学教授を経て、早稲田大学名誉教授(文学博士・早稲田大学1987年)。国連NGO・NPO法人子どもの権利条約総合研究所顧問(前代表)。学校法人東京シューレ葛飾中学校理事(非常勤)をへて顧問。日本教育法学会事務局長、同学校事故問題研究特別委員会委員長を歴任。子どもの権利条約ネットワーク代表。多様な学び保障法を実現する会共同代表。学校安全全国ネットワーク代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mame

0
少し哲学のような、道徳のような。クラスでの人間関係などに悩んでいる子にも読んでほしい。2025/05/17

言いたい放題

0
斜め読み2023/12/02

ゆうぴょん

0
小4娘、別に友人関係に悩んでいるわけではなさそう。 学校は今人権週間らしい。 人間関係や人を思いやることは大人でもさりげなくスマートにやることは難しい。学びになるのかな。 漫画で読みやすいことは読みやすい2021/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17754336
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。