旬ってなに?―季節の食べもの 夏

電子版価格
¥2,530
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

旬ってなに?―季節の食べもの 夏

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 31p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784811325750
  • NDC分類 K596
  • Cコード C8377

目次

夏の野菜(トマト;桃色系のトマト;赤色系のトマト ほか)
夏のくだもの(モモ;スモモ;ビワ ほか)
夏の魚介(カンパチ;カレイ;スズキ ほか)

著者等紹介

本多京子[ホンダキョウコ]
医学博士・管理栄養士。実践女子大学家政学部食物学科を卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。スポーツ選手の栄養指導をはじめ、大学では35年間にわたり子どもの食と栄養を担当。NPO法人日本食育協会理事。テレビ番組・雑誌等を通じ、健康と栄養に関するアドバイスやレシピ紹介などで活躍。著書は60冊を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶち

84
読友さんのレビューを拝見して知った絵本です。旬を迎えた食べ物はいっそう美味しくなり、栄養価も高まります。スーパーに並ぶ食材は、季節や旬の先取りなのか、今までの感覚よりだいぶ早めに店頭に現れてきます。昨今の温暖化の激化がさらに拍車をかけているようです。例えば、秋の果物だと思っていた葡萄が7月末には並び始めています。季節感も薄れてきてしまうというか、頭の中の暦を修正しないといけないのかもしれません。日本の伝統的な行事や文化と旬の食べ物は深く結びついているのですが、これからどうなってしまうのでしょう...2024/08/03

遠い日

8
「旬ってなに?季節のたべもの」シリーズ。夏には夏の、季節の食べ物。ゴーヤに冬瓜、トマトになす、ミョウガに青じそ、大好きです。半夏生なんていう夏の節季のことば、いい響き。2019/04/26

たくさん

1
夏はいろいろな色どりがあって華やか。 2019/05/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13634176
  • ご注意事項

最近チェックした商品