こころのえ?ほん<br> 夢はどうしてかなわないの?

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

こころのえ?ほん
夢はどうしてかなわないの?

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月31日 14時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 65p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784811322193
  • NDC分類 E
  • Cコード C8711

内容説明

夢の世界でまっているもの。それはおそろしい悪魔たち。でも、悪魔とのたたかいで手に入るもの。それは、あなたにとって一生のたからもの。ものごとの「本質」をとらえ、自分で考える「こころ」を育むえほん。

著者等紹介

大野正人[オオノマサト]
1972年、東京都生まれ。論理的かつ深い視点から、誰にでもわかりやすい表現で執筆する技術を持ち、携わった書籍の累計売上は250万部を超える

中川学[ナカガワガク]
1966年生まれ。浄土宗西山禅林寺派僧侶。1996年よりイラストレーションの仕事をはじめる

出口保行[デグチヤスユキ]
東京未来大学こども心理学部長・教授。東京学芸大学大学院修了後、法務省に心理職として入省。少年鑑別所、刑務所、拘置所等で約一万人の犯罪者を心理分析する。専門は犯罪心理学。全国の防犯講演会活動、足立区防犯アドバイザーとして活躍する一方、テレビ出演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

59
将来こうなりたい、これをしたいと希望に満ち溢れた子供たち。しかし現実は厳しい。夢をかなえるためには、さまざまなモンスターと戦わなければならない。[オクビョー][モーソー][クーキョ][ザセツ]など、夢を阻むものをキャラクター化してその対処法を学ぶ。2019/03/20

とよぽん

51
絵が、中川 学さんだった。夢をもつ、夢に向かって努力する、夢をかなえる・・・。それができなくなる要因を、子どもにもわかりやすく挙げて、どうやって克服していけばいいのか指南してくれる。そう、心の力。挫折に負けないレジリエンスが大切だ。失敗は前進のチャンス、だから恐れずに勇気を出そう。大人も元気になる素敵な絵本!2021/10/31

ケニオミ

21
小学校の卒業の時に書かされた「将来の夢」。何を書いたか覚えていますが、現実との乖離はちょっと認めたくない程です。子供の頃の夢を実現させることは素晴らしいことですが、夢を追い続けることもまた素晴らしいことです。そのことを教えてくれるのがこの絵本です。この絵本に登場する三人の子供達。それぞれ、夢の実現を目指し、誘惑に負けないよう頑張ります。しかし、どの子もその夢を実現させることができません。でも新しく見つけた夢の実現を目指し頑張っています。定年のない会社に勤め始めたので、まだまだ自分も夢の実現に頑張らないと。2016/02/06

Yuko

20
頑張れば夢は叶うと言うが、叶わない夢だってたくさんある。そのわけをひとつひとつ説明し、原因となる悪魔と格闘することで得られる力を挙げる。悪魔たちのネーミングがそのままだけどすごく笑えて、なんか簡単にやっけられそうな気分にさえなってきた(笑) 大好きな中川学さんの絵だったことも嬉しい。 "夢とはいつも未来にあるもの" "いくつになっても新しい夢をみることができる" "「なりたい自分」こそ、すべての夢の正体 なりたい自分に近づいていく" "人はだれもが夢の途中"  2018/09/26

ヒラP@ehon.gohon

18
夢は、情熱や勇気や積極性とともに育っていくものだけど、不安感や迷いや困難という壁が立ちふさがることもあります。 夢が育っていく過程を、少し理屈っぽいけれど、パターン化して分かりやすく説明している本です。 タイトルのように、3人の子は、子どもの頃になりたかった仕事にはつけませんでした。 でも、ここからがこの本の素晴らしいところです。 3人の子は、それぞれに夢を別のかたちで実現しようとしています。 折れない心を大切にしていこう。 子どもの絵本でありながら、私も励まされてしまいました。2016/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9859852
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品