• ポイントキャンペーン

地層ってなんだろう〈3〉歴史をしらべよう

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 47p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784811320243
  • NDC分類 K456
  • Cコード C8340

目次

石ころを調べよう(石ころのでき方;石ころの観察;石ころの成り立ち―火山岩;石ころの成り立ち―深成岩;石ころの成り立ち―堆積岩;石ころの成り立ち―変成岩と結晶;生物がつくる石;風化―腐っていく石;火山から飛んでくるテフラ)
地層を調べよう(地層の積み重なりを調べよう;地層のずれを調べよう;地層から地域の歴史をさぐる)
化石を調べよう(化石のでき方;化石が含まれる地層を調べよう)
地形を調べよう(新しい地形と古い地形;地質のちがいによる地形のちがい)
地球の歴史を知ろう(地層からわかる日本列島のでき方;月・隕石からわかること)

著者等紹介

目代邦康[モクダイクニヤス]
1971年神奈川県生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻博士後期課程修了。博士(理学)。専門は地形学、自然地理学、資源保全学。公益財団法人自然保護助成基金主任研究員。東京大学空間情報科学研究センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

TAGO

8
前回、極地の本を読んで 『氷はタイムカプセル』と知ったばかりですが 『石ころもタイムカプセル』だった。 石ころから地球の歴史が読み解けるなんて❢ 今まで石ころに見向きもしなかったし、 興味もなかったけど この本読んだら今から外に出て 石ころを拾ってきて ハンマーでかち割って、 石ころの断面図から 過去から現在に至る情報を引き出したくなりました。 2021/09/22

遠い日

7
「地層ってなんだろう」シリーズ3。「歴史をしらべよう」。石の観察から、地層がわかる。石の成り立ちを調べれば、どんな環境下でできたのかがわかる。それが、地層の性質を示すものとなり、さらには、できた年代まで特定できるということになる。ちゃんと、自然は物語っているんですね。2021/08/19

なま

1
石ころの出来かたや成り立ち、地形についてわかりやすく書かれている。リップルマーク、柱状節理、テフラ、スコリア、ローム層等どんな地形や地質か書かれているので近所の地層が見たくなる。2016/11/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9279741
  • ご注意事項

最近チェックした商品