内容説明
21世紀の資本主義を一変させる等価交換の新たなムーブメント。
目次
1 起業とビジネスマッチング
2 物々交換・シェアの先にあったサービス交換
3 Toka!!実践の手引き
4 Toka!!で何が手に入る?
5 Toka!!がもたらすレバレッジ
6 Toka!!は起業をかんたんにする
7 Toka!!のリスクとよくある質問
8 Toka!!で現金を稼ぐ方法
9 Toka!!のビジョンと応用分野
10 対談 Toka!!の魅力と未来
著者等紹介
はまち。[ハマチ]
Toka!!事務局・朝バナナ株式会社代表。Toka!!考案者 朝バナナダイエット提案者。1977年、東京都渋谷生まれ。大手印刷会社でICカードのマーケティングを8年間担当。2008年7月、朝バナナ株式会社を創業。2010年4月にToka!!を考案し、2020年までToka!!の普及に専念すると宣言。1年間でToka!!会主宰者を120人養成し、出版や全国各地でToka!!会開催を実現した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
うりぼう
42
トーカと呼ぶなら東海地方で流行りそう。ちなみにJR東海は、トイカ。長嶋龍人さんの「お金のいらない国」の一歩前は、トーカなのかもしれない。現金収入に結びつける前段としての仕掛けですが、いつかトーカと現金が逆転する時代がくる。著者の「はまち。」さん、魚のはまちか、ハウマッチか。バナナダイエットの仕掛け人だけあって、本書にも随所にアイデア。プロフィールシートのしおりに巻末に「トーカシール」付。読者特典で「とーか会ご招待券」。7月23日名古屋の縁創研で著者の講演会があり参加する。楽しみ。あと10日でなく、14日。2011/07/09
ふろんた2.0
19
"Toka!!"とは、自分の持つスキルやサービスを提供し、他の人からサービスを享受する等価交換の仕組み。できることは提供し、できないことは他者から受け取るので、新しいことを始めるときに活用できそう。内容としては異業種交流会なのだが、目的が明確なため満足できるサービスを享受できる可能性が高い。但し、参加費が3000円以上とある。タダでない分、劣悪なサービスや冷やかし程度の参加者を排除できるが、ちょっとしたスキル交換などはできないのかな。2014/03/05
わたがしはかせ
1
★★☆☆☆参加者同士が自分のスキルを等価交換するマッチングサービスのお話。自分のできることに値段をつけて人にPRする、というのは、教育現場とか自分理解の手法という視点が一番しっくりくる。2015/01/02
TsuRu
1
いろんなコト考える人がいるなぁ...と感心しました。ただ、参加費3000円はちょっと微妙な設定ですね(東京だと、場の提供にこれくらいかかるのだろうか・・・)。Toka!!会の組織とか、あと一歩残念な感じがする(個人的な感想です)。2011/05/28
柳田裕一郎
0
(私に刺さった点) Toka!!での体験は、「想像以上に、自分には人に喜んでもらえる ことがあった」、「よくよく考えてみたら、こんなものが欲しい と思ってたんだ」 といった思わぬ気づきを与えてくれることでしょう。(P152) 2012/09/15
-
- 電子書籍
- もう一度 あなたを ライムブックス
-
- 電子書籍
- リコのミラクル大冒険